Time Traveller

Photo Diary of Woodpecker after May, 2024!

2024年5月以降の私の写真日記です。

My Recent Photos after May, 2024.

Itaya-kaede_240429_cover

     Flowering Acer mono Maxim(29. April, 2024).



私の投稿はテーマごと、期間ごとに分けられています。左のサイドバーから飛んでください。
My articles are sorted according to the subjects and period. Please jump from the left side bar.


  

"For the contents before April 30, 2024, just click this line.
2024年4月30日以前の写真はここをクリックしてください。"



2024年4月26日以降の記事のリスト

List of articles after April 26, 2024 are shown here.



1068

サクラとアオイスミレを見に緑ヶ丘公園を訪問。
Visiting the Green Park of Obihiro to see cherry flowers and violet.

April 26, 2024
1069

農業高校の森と機関庫川沿いの公園を散歩。
Walking in the forest of Obihiro Agricultural High School and the parks along Kikanko river.

April 28, 2024
1070

息子たち、孫たちと過ごした3日間。
Three holidays spent with my sons and grandchildren.

April 29, 2024
1071

畜大への往復に農業高校の森と売買川堤防を散歩。
Walking in the forest of Obihiro Agricultural High School and along the bank of Urikai river on the way to and from OUAVM.

May 1, 2024
1072

畜大農場西側の売買川堤防を散歩。
Walking along the bank of Urikai river to the west of OUAVM farm.

May 2, 2024
1073

午前中は花壇の世話、午後から国見山。
Taking care of flower garden in the morning, then visiting Mt. Kunimiyama in the afternoon.

May 3, 2024
1074

川西町のビート畑、農業高校の森から機関庫川沿いの公園を散歩。
Beet field in Kawanishi town, and the walk in the forest of Obihiro Agricultural High School and in the parks along Kikanko river.

May 4, 2024
1075

午前は農業高校の森で山菜採取、午後は庭の畑の準備。
Collecting wild vegetables in the forest of Obihiro Agricultural High School in the morning and preparing the field in my garden in the afternoon.

May 5, 2024
1076

ブドウの蔓の支柱への固定。
Fixing grape vine on poles.

May 6, 2024
1077

エゾノタチツボスミレ、ハルザキヤマガラシ、ライラックなどの開花。
Flowering of "Ezono-tachitsubosumire" (Viola acuminata), "Haruzaki-Yamagarashi" (Barbarea orthceras) and "Common lilac" (Syringa vulgaris Linn.) during the walk.

May 6, 2024
1078

雨の日の散歩。
Walk on a rainy day.

May 7, 2024
1079

農業高校の森と売買川堤防を散歩。
Walking in the forest of Obihiro Agricultural High School and along the bank of Urikai river.

May 9, 2024
1080

午前は野菜の苗を定植、午後は農業高校の森でサクラスミレを発見。
Planting vegetable seedlings in my garden in the morning, and finding "Sakura-sumire" (Viola hirtipes ) in the forest of Obihiro Agricultural High School in the afternoon.

May 10, 2024
1081

帯広市野草園を訪問。
Visiting the wild grass garden of Obihiro.

May 11, 2024
1082

エゾリスの会のチョウ類調査、総会、懇話会。
Butterfly survey by Ezorisu-no-kai, then general meeting and discussion.

May 12, 2024
1083

フキの採集と雨の中を農業高校の森と機関庫川沿いの公園を散歩。
Collecting the leaf stems of butterbur "Fuki" and walking in the forest of Obihiro Agricultural High School and parks along Kikanko river in the rain.

May 13, 2024
1084

快晴の日に農業高校の森と機関庫川沿いの公園を散歩。
Walking in the forest of Obihiro Agricultural High School and parks along Kikanko river on a fine day.

May 14, 2024
1085

入門化学の講義の前後に農業高校の森と売買川堤防を散歩。
Walking in the forest of Obihiro Agricultural High School and the bank of Urikai river before and after the lecture of Basic Chemistry.

May 15, 2024
1086

白いサクラとセイヨウタンポポ。
White cherries and western dandilion (Taraxacum officinale).

May 16, 2024
1087

十勝ヒルズを訪問。
Visiting Tokachi Hills Garden.

May 17, 2024
1088

農業高校の森と機関庫川沿いの公園を散歩。
Walking in the forest of Obihiro Agricultural High School and parks along Kikanko river.

May 17, 2024
1089

午前中は機関庫川沿いの公園を、午後は農業高校の森と売買川堤防(サケのふるさと公園)を散歩。
Walking through the parks along Kikanko river in the morning, and in the forest of Obihiro Agricultural High School and the bank of Urikai river in the afternoon.

May 18, 2024
1090

エゾリスの会の鳥類調査に参加。
Attending the bird survey by Ezorisu-no-kai.

May 19, 2024
1091

紫竹ガーデンを訪問。
Visiting Shichiku garden.

May 19, 2024
1092

畜大キャンパスのクロユリ群落とその後のルーチンの散歩。
Black lily community in the campus of OUAVM and my routine walk in the forest of Obihiro Agricultural High School and parks along Kikanko river.

May 20, 2024
1093

入門化学の講義の前後に農業高校の森と売買川堤防を散歩。
Walking in the forest of Obihiro Agricultural High School and the bank of Urikai river before and after the lecture of Basic Chemistry.

May 22, 2024
1094

ササバギンランとミズキの開花。
Flowering of Cephalanthera longibracteata (Sasaba-ginran) and Cornus controversa Hemsley (Table dogwood).

May 23, 2024
1095

エゾタンポポとチシマタンポポの観察。
Observation of Taraxacum venustum (Ezo-tanpopo) and Hieracium alpinum (Chishima-tanpopo).

May 25, 2024
1096

エゾリスの会による3調査。
Three surveys by Ezorisu-no-kai.

May 26, 2024
1097

ツマトリソウとエゾカンゾウの開花。
Flowering of Lysimachia europaea var. europae (Tsumatorisou) and Hemerocallis dumortiei (Ezo-kanzou).

May 27, 2024
1098

ヌップクガーデン訪問と最近咲いた庭の花。
Visiting Nuppuku Garden and the recently bloomed flowers in my garden.

May 28, 2024
1099

農業高校の森の花。
Flowers in the forest of Obihiro Agricultural High School.

May 28, 2024
1100

畜大農場西側の売買川堤防でチゴユリとクルマバツクバネソウをみつけました。
Finding Disporum smilacium (Chigoyuri) and Paris verticillata (Kurumaba Tsukubanesou) at the bank of Urikai river to the west of OUAVM farm.

May 29, 2024
1101

農業高校の森の散歩と道路端の草刈り。
Walking in the forest of Obihiro Agricultural High School and weed removal beside the roads around the forest.

May 30, 2024
1102

農業高校の森でスズランとジンヨウイチヤクソウが咲いていました。
Flowering of Convallaria majalis (Suzuran) and Pyrola renifolia (Jinyou Ichiyakusou) in the forest of Obihiro Agricultural High School.

June 1, 2024
1103

再び農業高校の森にスズランを探しにいきました。
Visiting the the forest of Obihiro Agricultural High School again to look for Convallaria majalis (Suzuran).

June 3, 2024
1104

帯広駅前でシナノキを、帯広の森「ハグクーム」でハクウンボクの花を見ました。
Watching Tilia japonica Simonkai (Shinanoki) in front of Obihiro station and Styrax abassia Sieb. (Hakuunboku) at "Hagukumu" in the forest of Obihiro.

June 4, 2024
1105

畜大農場の西側の売買川堤防を散歩。
Walking along the bank of Urikai river to the west of OUAVM farm.

June 6, 2024
1106

花の形からヒメヨツバムグラを確認。農業高校の森の草刈り。
Confirming "Himeyotsubamugura" (Galium gracilens (A. Gray) Makino ) from the shape of flowers. Weed cutting in the forest of Ohihiro Agricultural High School.

June 7, 2024
1107

国見山にハクウンボクの花を見に行ってきました。
Visiting Mt. Kunimiyama to see the flowers of Styrax obassia Sieb et Zucc. (Hakuunboku).

June 8, 2024
1108

エゾリスの会による鳥の調査。
Birds survey by Ezorisu-no-kai.

June 9, 2024
1109

エゾリスの会によるチョウの調査。
Butterfly survey by Ezorisu-no-kai.

June 9, 2024
1110

庭の作物の世話と雨上がりの散歩。
Taking care of garden crops and the walking after a rain.

June 10, 2024
1111

家での仕事と農業高校の森および機関庫川沿いの公園の散歩。
My home work and the routine walk to the forest of Obihiro Agricultural High School and the parks along Kikanko river.

June 11, 2024
1112

農業高校の森で見た「ヨツバムグラ類」の植物。
A plant belonging to Galium spp. observed in the forest of Obihiro Agricultural High School.

June 11, 2024
1113

畜大農場の西側の売買川堤防を散歩。牧草の収穫作業を見ました。
Walking along the bank of Urikai river to the west of OUAVM farm and watched the harvest of grasses in the pasture field.

June 12, 2024
1114

十勝ヒルズまで自転車で往復中の風景。
Scenes on the way to and from Tokachi Hills Garden by bicycle.

June 14, 2024
1115

初夏の十勝ヒルズ。
Tokachi Hills Garden in early summer.

June 14, 2024
1116

農業高校の森および機関庫川沿いの公園の散歩。
My routine walk to the forest of Obihiro Agricultural High School and the parks along Kikanko river.

June 15, 2024
1117

エゾリスの会の活動で帯広の森における天然植生回復試験のための調査を行いました。
A survey by Ezorisu-no-kai for the rehabilitation of natural vegetation in the forest of Obihiro.

June 16, 2024
1118

帯広市野草園の訪問と星野道夫写真展「悠久の時を旅する」の鑑賞。
Visiting the wild grass garden of Obihiro and the appreciation of the photo exhibition "The Eternal Journey" of Michio Hoshino.

June 18, 2024
1119

畜大農場西側の売買川堤防の散策と農高における牧草の収穫作業。
Visiting the bank of Urikai river to the west of OUAVM farm and watching the harvest of pasture grasses in OUAVM and Obihiro Agricultural High School.

June 19, 2024
1120

庭の作物の植え替えと除草。
Transplanting garden crops and weeding.

June 20, 2024
1121

農業高校の森および機関庫川沿いの公園の散歩。
My routine walk to the forest of Obihiro Agricultural High School and the parks along Kikanko river.

June 21, 2024
1122

エゾリスの会によるチョウの調査。
Butterfly survey by Ezorisu-no-kai.

June 23, 2024
1123

エゾリスの会による植物調査。
Plant survey by Ezorisu-no-kai.

June 23, 2024
1124

強風のあとに機関庫川沿いの公園と農業高校の森を散歩。
Walking in the parks along Kikanko river and in the forest of Obihiro Agricultural High School.

July 2, 2024
1125

庭の地味な花たち。
Unremarkable flowers in my garden.

July 4, 2024
1126

機関庫川沿いの公園と農業高校の森を散歩。
Walking in the parks along Kikanko river and in the forest of Obihiro Agricultural High School.

July 4, 2024
1127

帯広市野草園を訪問。
Visiting the wild grass garden of Obihiro.

July 5, 2024
1128

エゾリスの会の活動で帯広の森の腐生性昆虫を観察。
Observing saprobic insects in the forest of Obihiro as an activity of Ezorisu no kai.

July 15, 2024
1129

帯広の森の植物と昆虫。
Observing seasonal plants and insects in the forest of Obihiro.

July 15, 2024
1130

真鍋庭園を訪問。
Visiting Manabe Garden.

July 13, 2024
1131

7月12日から20日にかけて散歩中および庭で撮った写真。
Photos taken during my walk and in my garden from 12 to 20, July.

July 20, 2024
1132

エゾリスの会による植物調査。
Plant survey by Ezorisu no kai.

July 21, 2024
1133

庭の野菜と花。
Vegetables and flowers in my garden.

July 25, 2024
1134

秋めいてきた草花。
Plants and flowers in the feeling of autumn.

July 26, 2024
1135

機関庫の川の堤防でチョウを観察。
Observing butterflies on the bank of Kikanko river.

July 27, 2024
1136

「虫」暑い夏休み。
Muggy and 'bug'gy summer holiday.

August 3, 2024
1137

エゾリスの会によるチョウの調査と植物調査。
Butterfly and plants survey by Ezorisu no kai.

August 4, 2024
1138

とかち帯広空港で長女を出迎え。
Meeting my daughter at Tokachi-Obihiro airport.

August 7, 2024
1139

夏休みの日常。
Daily photos in summer vacation.

August 10, 2024
1140

雨に濡れた植物。
Plants with rain drops.

August 12, 2024
1141

アカマダラを観察。
Observing a butterfly "Araschinia levana" (Aka-madara).

August 13, 2024
1142

エゾリスの会による里山つくり活動とチョウの調査。
Home-forest maintenance and butterfly survey by Ezorisu no kai.

August 18, 2024
Sub1

往路の風景。
Scenes on the way to the activity of Ezorisu-no-kai.

August 18, 2024
Sub2

里山つくり活動。
Maintenance work of home forest by Ezorisu-no-kai.

August 18, 2024
Sub3

チョウの調査。
Butterfly survey by Ezorisu-no-kai.

August 18, 2024
Sub4

8月19日の散歩ー街路樹の実と昼過ぎのチョウ。
Walking on August 19.

August 19, 2024
Sub5

8月20日の散歩ー野良猫と2つのプレゼント。
Walking on August 20.

August 20, 2024
Sub6

8月21日の散歩ークジャクチョウとアカマダラ、しつこい雑草。
Walking on August 21.

August 21, 2024
Sub7

キタコブシの実。
Seed of Magnolia kobus var. borealis Sarg..

August 22, 2024
Sub8

8月22日の散歩ーキアゲハの幼虫とカラハナソウの花。
Larva of Papilio machaon and flowers of Humulus lupulus var. cordifolius.

August 22, 2024
Sub9

8月23日の散歩ーエゾリスの会参加者の訃報。
Walking on August 23 -- Unforeseen news of the death of a recent member of Ezorisu-no-kai.

August 23, 2024
Sub10

庭の花と野菜。
Flowers and vegetables in my garden.

August 24, 2024
Sub11

8月24日の散歩ー普通の花。
Walking on August 24. Ordinary flowers.

August 24, 2024
1143

わが家の夏休み。
Summer vacation at my home.

August 25, 2024
1144

畜大往復の道沿いの二番草刈り取り風景。
Scenes of the second harvest of pasture grass along the way to and from OUAVM.

August 26, 2024
1145

運転免許更新のための高齢者講習。
A training course for old people as a requirement for renewing their driving license.

August 27, 2024
1146

ブドウの木に防虫ネットを被せました。
Covered a grape tree with an insect protective net.

August 29, 2024
1147

カシワのドングリが降り始めました。
A season of falling oak acorns.

August 30, 2024
1148

エゾリスの会によるチョウ類調査
Butterfly survey by Ezorisu-no-kai.

September 1, 2024
1149

エゾリスの会による植物調査
Plants survey by Ezorisu-no-kai.

September 1, 2024
1150

帯広の森でエゾリンドウを観察
Observing Gentiana triflora var. japonica in the forest of Obihiro.

September 3, 2024
1151

帯広市野草園を訪問
Visiting wild grass garden of Obihiro.

September 4, 2024
1152

機関庫の川沿いを散歩
Walking along Kikanko river.

September 5, 2024
1153

庭の花と作物および機関庫の川沿いを散歩
Flowers and crops in my garden and a walk along Kikanko river.

September 6, 2024
1154

自転車で国見山に行ってきました。
Went to Mt. Kunimi-yama by bicycle.

September 7, 2024
1155

町内の公園草刈りと売買川堤防の散歩
Weed removing of a small park in my town and a walk to the bank of Urikai river to the west of OUAVM farm.

September 8, 2024
1156

夕方に農業高校の森と機関庫川沿いの公園を散歩。
Walking in the forest of Obihiro Agricultural High School and along Kikanko river.

September 9, 2024
1157

十勝ヒルズを訪問。
Visiting Tokachi Hills Garden.

September 10, 2024
1158

帯広の森のエゾリンドウ地点再訪。
Visiting the site of Gentiana triflora var. japonica in the forest of Obihiro again.

September 11, 2024
1159

農業高校の森とまなびの公園、機関庫の川公園を散歩。
Walking in the forest of Obihiro Agricultural High School and parks along Kikanko river.

September 13, 2024
1160

野草園と真鍋庭園を訪問。
Visiting the wild grass garden of Obihiro and Manabe garden.

September 14, 2024
1161

札内川と帯広川の合流点までサイクリング。
Cycling to the joining spot of Satsunai river and Obihiro river.

September 15, 2024
1162

午前中はエゾリスの会の里山づくり活動に参加、午後は国見山を訪問。
Participating in the forest making activity of Ezorisu-no-kai in the morning, and visiting Mt. Kunimiyama in the afternoon.

September 16, 2024
1163

機関庫の川公園、まなびの公園と農業高校の森を散歩。
Walking along the parks near Kikanko river and in the forest of Obihiro Agricultural High School.

September 17, 2024
1164

売買川堤防まで散歩。
Walking to the bank of Urikai river.

September 18, 2024
1165

いつもの散歩中にハッカの花を発見。
Found a flower of spearmint (Mentha canadensis) during a routine walk.

September 19, 2024
1166

おびひろ動物園を訪問。
Visiting Obihiro Zoo.

September 20, 2024
1167

十勝が丘展望台とトトロードを訪問。
Visiting Tokachigaoka observatory and Toto-road.

September 21, 2024
1168

秋分の日の散歩。
A walk on the day of Autumnal Equinox.

September 22, 2024
1169

エゾリスの会によるチョウの調査と植物調査。
Butterfly survey and plant survey by Ezorisu-no-kai.

September 23, 2024
1170

家の庭でブドウとキノコを収穫。
Harvesting grape and mushroom in my garden.

September 24, 2024
1171

夕方の散歩とタマゴタケ。
A walk in the evening and finding a mushroom, "Tamagotake" (Amanita hemibapha subsp. hemibapha).

September 25, 2024
1172

機関庫の川公園の周辺を散歩。
Walking around the Kikanko river park.

September 26, 2024
1173

十勝ヒルズを訪問。
Visiting Tokachi Hills Garden.

September 27, 2024
1174

図書館、十勝プラザ、緑ヶ丘公園を自転車で訪問。
Visiting Obihiro city library, Tokachi Plaza and Midorigaoka park by bicycle.

September 28, 2024
1175

トトロードと十勝エコロジーパークを自転車で訪問。
Visiting Toto-road and Tokachi Ecology Park by bicycle.

September 29, 2024
1176

自転車で真鍋庭園を訪問。
Visiting Manabe Garden by bicycle.

September 30, 2024
1177

自転車で国見山と西町公園を訪問。
Visiting Mt. Kunimiyama and Nishimachi Park by bicycle.

October 1, 2024
1178

農業高校の森、まなびの公園、機関庫の川公園を散歩。
Walking through the forest of Obihiro Agricultural High School, Manabino park, and Kikanko-no-kawa park.

October 3, 2024
1179

雨がちの夕刻に色づいた木の葉や実を観察。
Watching colored leaves and seeds in the rainy evening.

October 4, 2024
1180

真鍋庭園とオヒョウの古木を訪問。
Visiting Manabe Garden and an old tree of "Ohyou", Ulmus laciniata Mair.

October 5, 2024
1181

エゾリスの会によるエゾリスセンサスとチョウの調査。
Hokkaido squirrel census and butterfly survey by Ezorisu-no-kai.

October 6, 2024

"To Page Top"


##############################################################


サクラとアオイスミレを見に緑ヶ丘公園を訪問。
Visiting the Green Park of Obihiro to see cherry flowers and violet.



  帯広では昨日まで寒かったのですが、4月26日は急に気温が上がり好天になりました。桜も見頃になったのではないかと思い、午前中自転車で緑ヶ丘公園に行ってきました。公園ではコブシが満開になり、桜も五分咲き程度に咲いていました。知人からあらかじめ教えて頂いたのですがアオイスミレの大きな群落も見ることができました。野草園ではカタクリがピークを過ぎ、シラネアオイやニリンソウが咲き始めていました。
  午後は農業高校の森にエゾノアオイスミレを探しに行きましたがまだ咲いていませんでした。ついでに、コゴミとヨブスマソウの芽を採ってきました。

240426_Greenpark_1

緑ヶ丘公園の桜(上・下) 

240426_Greenpark_2

緑ヶ丘公園の桜(上・下) 

240426_Greenpark_3

緑ヶ丘公園のコブシ(上・下) 

240426_Greenpark_4

緑ヶ丘公園の桜(上・下) 

240426_Greenpark_5

野草園のカタクリ(上・下) 

240426_Greenpark_6

野草園のシラネアオイ(上・下) 

240426_Greenpark_7

ニリンソウ (上・下) 

240426_Greenpark_8

野草園のカタクリ(上・下) 

240426_Greenpark_9

百年記念館の鯉のぼりと五月人形 (上・下) 

240426_Greenpark_10

十勝池とエゾムラサキツツジ(上)、緑ヶ丘公園の桜(下) 

240426_Greenpark_11

緑ヶ丘公園彫刻の径の桜(上・下) 

240426_Greenpark_12

緑ヶ丘公園彫刻の径の桜(上・下) 

240426_Greenpark_13

レンギョウ(上)、機関庫の川(下) 

240426_Greenpark_14

まなびの公園のシデコブシ(上・下) 

240426_Greenpark_15

エゾノウワミズザクラ(上・下) 


花のクローズアップ写真

240426_Flowers_1

サクラ(上・下) 

240426_Flowers_2

アオイスミレ(上・下) 

240426_Flowers_3

アオイスミレ(上・下) 

240426_Flowers_4

ネグンドカエデ (上)、ヨブスマソウ(下) 

240426_Flowers_5

カタクリ(上・下) 

240426_Flowers_6

カタクリ(上・下) 

240426_Flowers_7

カタクリ(上)、ニリンソウ(下) 

240426_Flowers_8

ニリンソウ(上・下) 

240426_Flowers_9

エゾノリュウキンカ(上・下) 

240426_Flowers_10

ミズバショウ(上)、オオバナノエンレイソウ(下) 

240426_Flowers_11

アズマイチゲ(上・下) 

240426_Flowers_12

シラネアオイ(上・下) 

240426_Flowers_13

レンギョウ(上)、ヤチダモの雄花(下) 

240426_Flowers_14

?(上)、トチノキ(下) 

240426_Flowers_15

ヨブスマソウ (上)、エゾニワトコの花蕾(下) 

240426_Flowers_16

オオアマドコロの芽生え(上・下) 

240426_Flowers_17

シラカバ並木とコブシ(上・下) 


"To Page Top"


農業高校の森と機関庫川沿いの公園を散歩。
Walking in the forest of Obihiro Agricultural High School and the parks along Kikanko river.



  4月28日の午後は長男と次男が元気な孫たちを連れて動物園と昼食に行っている間に、私は農業高校の森と機関庫川沿いの公園に散歩に行ってきました。一昨日は農業高校の森付近では桜がまだほとんど咲いていなかったのですが、今日は散歩ルートの途中のあちこちで桜が満開になっていました。崖下の小川ではエンコウソウの花が咲いていました。まなびの公園ではタチツボスミレとニリンソウが咲き始めました。エゾノアオイスミレは今日も見つけられませんでした。孫たちのうち一人は旅の疲れのせいか体調不良で今日は家で休んでいましたが、午後にはだいぶ回復したようで安心しました。

240428_Noukou_1

不明 (上)、キタコブシ(下) 

240428_Noukou_2

キジムシロ (上)、チョウセンゴミシ(下) 

240428_Noukou_3

オオバナノエンレイソウ(上・下) 

240428_Noukou_4

オオバナノエンレイソウ(上・下) 

240428_Noukou_5

不明(上)、エゾヤマザクラ(下) 

240428_Noukou_6

エゾヤマザクラ(上・下) 

240428_Noukou_7

ミズナラ(上・下) 

240428_Noukou_8

ハリギリ (上)、タチギボウシ(下) 

240428_Noukou_9

クサソテツ(上)、ヒメイチゲ(下) 

240428_Noukou_10

ヒメイチゲ(上・下) 

240428_Noukou_11

エンコウソウ(上・下) 

240428_Noukou_12

エンコウソウ(上・下) 

240428_Noukou_13

エンコウソウ(上・下) 

240428_Noukou_14

オオイタドリ(上)、タチツボスミレ(下) 

240428_Noukou_15

タチツボスミレ(上・下) 

240428_Noukou_16

ハシボソガラス(上)、ニリンソウ(下) 

240428_Noukou_17

エンコウソウ(上)、エゾエンゴサク(下) 

240428_Noukou_18

ニリンソウ(上・下) 

240428_Noukou_19

ニリンソウ(上・下) 

240428_Noukou_20

エゾノウワミズザクラ(上・下) 

240428_Noukou_21

エンコウソウ(上)、シラカバ(下) 

240428_Noukou_22

エゾヤマザクラ (上・下) 

240428_Noukou_23

ヤチダモの雌花(上)、ユキヤナギ(下) 

240428_Noukou_24

ユキヤナギ(上)、チョウセンゴミシ(下) 

240428_Noukou_25

レンギョウ(上)、ボケ(下) 

240428_Noukou_26

ボケ(上)、オニグルミ(下) 

240428_Noukou_27

エゾヤマザクラ(上)、エゾノウワミズザクラ(下) 

240428_Noukou_28

エゾノウワミズザクラ(上・下) 

240428_Noukou_29

庭のスイセンとシバザクラ(上)、アサギリソウ(下) 


"To Page Top"


息子たち、孫たちと過ごした3日間。
Three holidays spent with my sons and grandchildren.



  4月28日の午後と4月29日の朝は近くの公園で遊びました。28日の夜には花火もしました。4月29日の朝は再び機関庫の川公園で遊び、ぬっぷくガーデンで昼食と庭めぐりをしたのち、次男家族をとかち帯広空港で見送りました。長男家族はいったんわが家に帰ってきた後支度をして札幌の自宅へ自家用車で帰っていきました。

240428_Park_1

次男と長男の娘のキャッチボール (上・下) 

240428_Park_2

次男の娘と長男の飼い犬(上・下) 

240428_Park_3

次男の息子(上)、長男と次男の娘たち(下) 

240428_Park_4

次男と長男の息子のキャッチボール(上・下) 

240428_Park_5

サイクリングする次男の息子(上)、エゾノウワミズザクラ(29日)(下) 

240428_Park_6

サイクリングする長男の娘(上)、サイクリングする次男の息子(下) 

240428_Park_7

公園の新緑(上)、うんていをする長男の娘(下) 

240428_Park_8

エゾヤマザクラ(上・下) 

240428_Park_9

滑り台を降りてきた次男の息子(上)、ハヤブサ公園にて(下) 

240428_Park_10

ハルニレ(上)、エゾヤマザクラ(下) 

240428_Park_11

ブランコをするイトコどうし(上・下) 

240428_Park_12

次男もブランコ(上・下) 

240428_Park_13

イタヤカエデの花蕾(上・下) 

240428_Park_14

サトザクラの花蕾(上)、ヤマモミジの芽(下) 

240428_Park_15

花火(28日夜)(上・下) 

240428_Park_16

花火(28日夜)(上・下) 

240429_Departure_1

次男の出発前の家族写真(上・下) 

240429_Departure_2

ヌップクガーデンにて(上・下) 

240429_Departure_3

ヌップクガーデンにて(上・下) 

240429_Departure_4

ヌップクガーデンにて(上・下) 

240429_Departure_5

ヌップクガーデンにて(上)、搭乗する次男家族(下) 

240429_Departure_6

長男の息子と飼い犬(上)、長男の飼い犬(下) 

240429_Departure_7

長男の出発前の家族写真(上・下) 


"To Page Top"


畜大への往復に農業高校の森と売買川堤防を散歩。
Walking in the forest of Obihiro Agricultural High School and along the bank of Urikai river on the way to and from OUAVM.



  5月1日は入門化学の非常勤講師があり、やや風が強かったですが好天だったので、往復徒歩で行ってきました。行きは農業高校の森を通り、帰りは畜大農場の西側の売買川沿いの堤防を歩いてきました。エゾアオイスミレは今日も見つかりませんでしたが、その他いろいろな植物の急速な生育を確かめることができました。

240501_Basic_chem_1

清流地区のシラカバ並木(上・下) 

240501_Basic_chem_2

アオジ(上)、ジンヨウイチヤクソウ(下) 

240501_Basic_chem_3

タチツボスミレ(上・下) 

240501_Basic_chem_4

タチツボスミレ(上・下) 

240501_Basic_chem_5

ミツバツチグリ(上)、オオイタドリ(下) 

240501_Basic_chem_6

オニグルミ (上)、ヤチダモ(下) 

240501_Basic_chem_7

オニグルミ(上・下) 

240501_Basic_chem_8

ヒメイチゲ(上)、ユキザサ(下) 

240501_Basic_chem_9

シダ類、詳細不明(上)、農業高校キャンパスの並木道(下) 

240501_Basic_chem_10

カキドオオシ(上)、エゾエンゴサク(下) 

240501_Basic_chem_11

体育館前の桜(上)、クサノオウ(下) 

240501_Basic_chem_12

農場西側の売買川堤防(上)、ベニバナイチヤクソウ(下) 

240501_Basic_chem_13

ベニバナイチヤクソウ(上)、エゾニワトコ(下) 

240501_Basic_chem_14

ケヤマウコギ(上)、エゾニワトコ(下) 

240501_Basic_chem_15

ノブキ(上)、オオウバユリ(下) 

240501_Basic_chem_16

ヤマウルシ(上)、堤防を塞ぐ倒木(下) 

240501_Basic_chem_17

ユキザサ(上)、売買川の堰(下) 

240501_Basic_chem_18

アキタブキ(上)、農場のサイロ(下) 

240501_Basic_chem_19

新牛舎(上)、携帯電話のアンテナ(下) 

240501_Basic_chem_20

実習風景(上・下) 

240501_Basic_chem_21

農場管理棟東側の道(上)、キバナノアマナ(下) 

240501_Basic_chem_22

道路端のパンジー(上)、農家さん畑のディスクがけ(下) 

240501_Basic_chem_23

エゾノキヌヤナギの雌花(上)、ツクシ(下) 

240501_Basic_chem_24

街路樹のハシドイ (上)、花が咲き始めた街路樹のヤマモミジ(下) 


"To Page Top"


畜大農場西側の売買川堤防を散歩。
Walking along the bank of Urikai river to the west of OUAVM farm.



  5月2日はミニバレーの帰りに畜大農場西側の売買川堤防の南半分を往復して歩いてきました。南側ではユキザサが花の蕾をつけ始め、ニリンソウ、ミミナグサ、ツボスミレ(ニョイスミレ)、セントウソウなどの花が咲き始めていました。昨日未同定だった植物は葉の裏側を見たところノブキであろうと思いました。畜大のキャンパスではスモモの花が咲いていました。

240502_Urikai_1

ノブキ (上)、ノブキの葉の裏側(下) 

240502_Urikai_2

オオウバユリ(上)、チョウセンゴミシ(下) 

240502_Urikai_3

ヤチダモ(上)、エゾニワトコ(下) 

240502_Urikai_4

売買川の堰(上)、オオウバユリ(下) 

240502_Urikai_5

ミミナグサ(上)、キジムシロ(下) 

240502_Urikai_6

堤防沿いの道(上)、ユキザサ(下) 

240502_Urikai_7

ニリンソウ (上・下) 

240502_Urikai_8

エゾノウワミズザクラ(上)、畜大農場の南の端(下) 

240502_Urikai_9

ゴボウ(上)、ゴボウの葉の裏側(下) 

240502_Urikai_10

ヤマドリゼンマイ(上)、ツボスミレ(下) 

240502_Urikai_11

ツボスミレ(上・下) 

240502_Urikai_12

ツボスミレ(上・下) 

240502_Urikai_13

ツボスミレ(上)、エゾエンゴサク(下) 

240502_Urikai_14

セントウソウ(上・下) 

240502_Urikai_15

エゾノタチツボスミレ(上)、アキタブキ(下) 

240502_Urikai_16

ノブキ(上・下) 

240502_Urikai_17

牧草地とカラマツ並木(上)、スモモ(下) 

240502_Urikai_18

エゾヤマザクラ (上)、スモモ(下) 

240502_Urikai_19

スモモ(上・下) 

240502_Urikai_20

農業高校のカラマツ並木(上)、清流地区のシラカバ並木(下) 


"To Page Top"


午前中は花壇の世話、午後から国見山。
Taking care of flower garden in the morning, then visiting Mt. Kunimiyama in the afternoon.



  5月3日の朝は花壇にグラジオラスの球根植えと堆肥散布を行いました。庭には野生種らしいスミレも一輪咲いていました。
  午後からは今年初めて国見山に行ってきました。出発時間が遅いので車で行きました。国見山は外国の森コースから登り、チャシコースを降りてきました。外国の森コースとカラマツコースの間では冬の間に間伐が行われていました。今日は強風で、登りのコースでは枝が落ちてきたり、実際に木が倒れるところも目撃しました。登りのコースと頂上付近では数ヶ所でツバメオモトを見ることができました。エゾヤマザクラはほとんど散り、エゾノウワミズザクラが咲いていました。


庭の花

240503_Kunimiyama_1

ブドウの新葉(上)、タチツボスミレ(下) 

240503_Kunimiyama_2

イチゴ(上)、リンゴ、王林(下) 

240503_Kunimiyama_3

リンゴ、アルプス乙女(上)、ヒマラヤユキノシタ(下) 

240503_Kunimiyama_4

エゾムラサキツツジ (上)、パンジー(下) 

240503_Kunimiyama_5

チューリップ(上・下) 

240503_Kunimiyama_6

チューリップ(上・下) 


国見山

240503_Kunimiyama_7

キジムシロ (上)、ムラサキケマン(下) 

240503_Kunimiyama_8

ツボスミレ(上)、ミヤマエンレイソウ(下) 

240503_Kunimiyama_9

ミミナグサ(上)、クサノオウ(下) 

240503_Kunimiyama_10

タチツボスミレ(上・下) 

240503_Kunimiyama_12

タチツボスミレ(上・下) 

240503_Kunimiyama_11

タチツボスミレ(上)、オオバナノレンレイソウの群落(下) 

240503_Kunimiyama_13

エゾエンゴサク (上)、オオバナノエンレイソウ(下) 

240503_Kunimiyama_14

ハリギリ (上)、タチツボスミレ(下) 

240503_Kunimiyama_15

ツバメオモト (上)、ウド(下) 

240503_Kunimiyama_16

外国の森コースの脇で伐採された木(上)、ツバメオモト(下) 

240503_Kunimiyama_17

不明 (上)、ツバメオモト(下) 

240503_Kunimiyama_18

伐採された木 (上)、不明(下) 

240503_Kunimiyama_19

ツバメオモト (上)、ギョウジャニンニク(下) 

240503_Kunimiyama_20

ツバメオモト(上)、ヒメイチゲ(下) 

240503_Kunimiyama_21

ヒメイチゲ (上・下) 

240503_Kunimiyama_22

マイヅルソウ (上・下) 

240503_Kunimiyama_23

ミミコウモリ(上)、ユキザサ(下) 

240503_Kunimiyama_24

ツバメオモト(上・下) 

240503_Kunimiyama_25

ツバメオモト(上・下) 

240503_Kunimiyama_26

ミツバツチグリ(上)、ヤマウルシ(下) 

240503_Kunimiyama_27

ヨブスマソウ(上)、ユキザサ(下) 

240503_Kunimiyama_28

ヤマドリゼンマイ (上)、エゾエンゴサク(下) 

240503_Kunimiyama_29

エゾノウワミズザクラ(上・下) 

240503_Kunimiyama_30

ユキザサ(上)、集められた間伐材(下) 


"To Page Top"


川西町のビート畑、農業高校の森から機関庫川沿いの公園を散歩。
Beet field in Kawanishi town, and the walk in the forest of Obihiro Agricultural High School and in the parks along Kikanko river.



  5月4日の午前中、川西町の畑では一面にビート(甜菜)の苗が移植してありました。曇っていて日高山脈はよく見えませんでした。
  午後からは農業高校の森から機関庫川沿いの公園にかけていつものルートを散歩しました。エゾアオイスミレは今日も見つかりませんでした。今年は咲かないのかなという気持ちになってきました。代わりにオクエゾサイシンを見つけました。いかにも秘境の植物といった名前ですが、散歩ルートの脇にあったことに驚きです。エンコウソウの花は全開状態になり、まなびの公園のニリンソウもたくさん咲いていました。


川西町のビート畑

240504_Okuezo_1

川西町のビート畑とかすんで見える日高山脈 (上・下) 

240504_Okuezo_2

ビート畑で働く人たち (上・下) 


農業高校の森から機関庫川沿いの公園を散歩

240504_Okuezo_3

クサソテツ(上)、ユキザサ(下) 

240504_Okuezo_4

オオバナノエンレイソウ (上・下) 

240504_Okuezo_5

ウグイスカグラ(上)、ヤマブドウの新芽(下) 

240504_Okuezo_6

ハリギリの新芽 (上)、ミズナラの新葉(下) 

240504_Okuezo_7

ミズナラの新葉(上)、不明(下) 

240504_Okuezo_8

エゾヤマザクラの托葉 (上)、タチツボスミレ(下) 

240504_Okuezo_9

タチツボスミレ(上)、タチツボスミレの葉(下) 

240504_Okuezo_10

不明 (上)、エゾエンゴサク(下) 

240504_Okuezo_11

ユキザサ(上)、ザゼンソウ(下) 

240504_Okuezo_12

オクエゾサイシン (上・下) 

240504_Okuezo_13

オクエゾサイシン (上)、ユキザサ(下) 

240504_Okuezo_14

クルマバツクバネソウ(上)、ヒメイチゲ(下) 

240504_Okuezo_15

ユリワサビ(上)、エンコウソウ(下) 

240504_Okuezo_16

エンコウソウ (上)、エゾムラサキツツジ(下) 

240504_Okuezo_17

ユキヤナギ(上・下) 

240504_Okuezo_18

ニリンソウ(上・下) 

240504_Okuezo_19

エゾノウワミズザクラ(上・下) 

240504_Okuezo_20

セイヨウタンポポ(上)、咲き残りのエゾヤマザクラ(下) 

240504_Okuezo_21

民家の庭のモクレン(上)、展開中のミズナラの芽(下) 

240504_Okuezo_22

展開中のミズナラの芽(上)、ミズナラの新葉(下) 

240504_Okuezo_23

スモモ(上・下) 

240504_Okuezo_24

ヤマナラシの新葉 (上・下) 


"To Page Top"


午前は農業高校の森で山菜採取、午後は庭の畑の準備。
Collecting wild vegetables in the forest of Obihiro Agricultural High School in the morning and preparing the field in my garden in the afternoon.



  5月5日の午前中は農業高校の森を散歩し、タラの芽、ヨブスマソウの芽生え、ワラビなどを少し頂いてきました。今年は山菜の生育も早めのような気がします。農業高校の森の道沿いには今日もテレビ、オーブンレンジなどの粗大ゴミが捨ててありました。ゴミ捨て禁止の看板のすぐ下に捨ててありましたので悪質だと思います。
  昨日、別科の卒業生さんから野菜の苗を各種たくさん分けて頂いたので、今日の午後は自宅の花壇兼畑に苗の数だけ小さな穴を掘り、堆肥、苦土石灰と肥料を入れて土とよく混和し、支柱を立てておきました。明日から雨がちで低温が続くので、苗はしばらく不織布のカバーの下で養生し、来週後半に暖かくなったら畑に移そうと思います。

40505_Sansai_1

清流地区のシラカバ並木。緑が濃くなってきました。(上)、タラの芽(下) 

40505_Sansai_2

農業高校の森のエゾノウワミズザクラ(上)、農業高校のカラマツ並木(下) 

40505_Sansai_3

農業高校の牧草地脇のエゾノウワミズザクラ(上)、咲き残ったエゾヤマザクラ(下) 

40505_Sansai_4

不法投棄されていたテレビとオーブンレンジ(上)、家の近くの緑地のハルニレ(下) 

40505_Sansai_5

ヤマナラシの木(上)、ヤマナラシの新葉(下) 

40505_Sansai_6

不明(上)、クロミサンザシ(下) 

40505_Sansai_7

チョウセンゴミシ(上)、エゾヤマザクラの葉の托葉(下) 

40505_Sansai_8

エゾヤマザクラの咲き残りの花 (上)、機関庫の川公園のエゾノウワミズザクラ(下) 

40505_Sansai_9

庭のリンゴ、王林(上・下) 

40505_Sansai_10

庭のリンゴ、アルプス乙女(上・下) 


"To Page Top"


ブドウの蔓の支柱への固定。
Fixing grape vine on poles.



  5月5日と6日朝の庭仕事。今朝はまだ雨が降っていないので、ブドウの蔓を支柱で起こしました。

240506_Garden_1

花壇兼ブドウ園(上)、ブドウの蔓(下) 

240506_Garden_2

花壇兼畑(上・下) 

240506_Garden_3

頂いた野菜の苗(上)、リンゴ、王林の花(下) 

240506_Garden_4

リンゴ、王林の花(上)、ブドウの新葉と花芽(下) 


"To Page Top"


エゾノタチツボスミレ、ハルザキヤマガラシ、ライラックなどの開花。
Flowering of "Ezono-tachitsubosumire" (Viola acuminata), "Haruzaki-Yamagarashi" (Barbarea orthceras) and "Common lilac" (Syringa vulgaris Linn.) during the walk.



  雨がまだ小降りだったので5月6日の午後にもいつものルートを散歩しました。エゾアオイスミレは見つかりませんでしたが、エゾノタチツボスミレの開花を確認することができました。他にもハルザキヤマガラシや公園のライラックが咲き始めていました。

240506_Walk_1

機関庫川の岸のフキ(上)、清流地区のシラカバ並木(下) 

240506_Walk_2

キタコブシの花(上)、オオバナノエンレイソウ。(下) 

240506_Walk_3

ベニバナイチヤクソウ(上)、クロミノウグイスカグラ(下) 

240506_Walk_4

森の中のフキ(上)、ミズナラの新葉(下) 

240506_Walk_5

ミズナラの新葉(上)、イヌエンジュの新葉(下) 

240506_Walk_6

タチギボウシの芽生え(上)、はじけたホコリタケ(下) 

240506_Walk_7

アキカラマツの芽生え (上)、オクエゾサイシン(下) 

240506_Walk_8

ユキザサ(上)、エンコウソウ(下) 

240506_Walk_9

エゾノタチツボスミレ(上・下) 

240506_Walk_10

機関庫川沿いのスモモ (上・下) 

240506_Walk_11

ヤマモミジの新葉と花(上・下) 

240506_Walk_12

モクレン(上)、オニグルミの雄花(下) 

240506_Walk_13

珍しい模様のクローバー (上)、機関庫の川(下) 

240506_Walk_14

ニリンソウ(上)、ハルザキヤマガラシ(下) 

240506_Walk_15

ハルザキヤマガラシ(上)、変わったタンポポ(下) 

240506_Walk_16

クサノオウ(上)、エゾノウワミズザクラ(下) 

240506_Walk_17

エゾノウワミズザクラ (上)、ニリンソウ(下) 

240506_Walk_18

エゾエンゴサク(上)、ライラックの花(下) 

240506_Walk_19

ボケの花(上)、シラカバの雄花(下) 

240506_Walk_20

シラカバの葉にとまっていたハムシ(上)、ニリンソウ(下) 


"To Page Top"


雨の日の散歩。
Walk on a rainy day.



  5月7日は雨の中を散歩しました。木や花の名前はわからないものが多いですが、推定した名前をつけて、見た順にアップロードします。水たまりにはシラカバの花粉がたくさん浮かんでいました。今日は雨のおかげで花粉が飛んでいないだけましだったかもしれません。

240507_Rainy-walk_1

庭のリンゴ「王林」の花 (上・下) 

240507_Rainy-walk_2

ボケの花(上・下) 

240507_Rainy-walk_3

ライラック(上・下) 

240507_Rainy-walk_4

機関庫の川公園(上)、ユキヤナギ(下) 

240507_Rainy-walk_5

レンギョウ(上)、ヤマグワの新葉(下) 

240507_Rainy-walk_6

ヤマグワの雄花(上)、ミヤマザクラの新葉と蕾(下) 

240507_Rainy-walk_7

ヤマブドウの新葉と蕾(上)、ミズナラの新葉と雄花(下) 

240507_Rainy-walk_8

機関庫川のエンコウソウ(上)、イタヤカエデの新葉と花(下) 

240507_Rainy-walk_9

イタヤカエデの新葉と花(上)、クサノオウ(下) 

240507_Rainy-walk_10

カルガモのペア(上)、飛び立ったカルガモ(下) 

240507_Rainy-walk_11

スイセン(上)、ヤマグワの雄花(下) 

240507_Rainy-walk_12

まなびの公園(上)、シラカバの雄花(下) 

240507_Rainy-walk_13

ハルニレの新葉 (上)、ハルニレの実(下) 

240507_Rainy-walk_14

ミズナラの雄花(上)、ミズナラの新葉(下) 

240507_Rainy-walk_15

ヤマモミジの花 (上)、ヤマモミジの新葉(下) 

240507_Rainy-walk_16

ヤマモミジの花(上・下) 

240507_Rainy-walk_17

シデコブシの咲き残りの花(上・下) 

240507_Rainy-walk_18

機関庫川の辺りのユスラウメ(上)、ユスラウメの花(下) 

240507_Rainy-walk_19

ユスラウメの花(上・下) 

240507_Rainy-walk_20

スモモの花(上・下) 

240507_Rainy-walk_21

スモモの花(上)、エゾニワトコの蕾(下) 

240507_Rainy-walk_22

ヤチダモの雌花(上・下) 

240507_Rainy-walk_23

マユミの葉と蕾(上・下) 

240507_Rainy-walk_24

モクレンの花 (上・下) 

240507_Rainy-walk_25

水たまりに浮かんだシラカバの花粉 (上)、雨滴でできた水玉(下) 

240507_Rainy-walk_26

ミズナラの雄花(上)、ドロノキの新葉(下) 

240507_Rainy-walk_27

エゾノウワミズザクラ(上・下) 

240507_Rainy-walk_28

ジューンベリー(民家の庭先に咲いていた花)(上)、展開し始めたカシワの冬芽(下) 

240507_Rainy-walk_29

展開し始めたカシワの冬芽 (上・下) 

240507_Rainy-walk_30

クロミサンザシの蕾(上)、バッコヤナギ(下) 

240507_Rainy-walk_31

ヤマグワの雌花(上・下) 

240507_Rainy-walk_32

エゾヤマナラシの新葉(上)、エゾヤマナラシの花の軸(下) 


"To Page Top"


農業高校の森と売買川堤防を散歩。
Walking in the forest of Obihiro Agricultural High School and along the bank of Urikai river.



  5月9日は畜大の学生の健康診断のため体育館が使えずミニバレーが行われなかったので、昼ごろから農業高校の森と畜大農場の西側の売買川堤防を散歩しました。農業高校の森では以前から名前がわからなかった低木に赤い実が着いておりウグイスカグラであったことがわかりました。また、コマユミの花が早くも咲いていました。売買川の堤防ではエゾノタチツボスミレ、タチツボスミレ、ツボスミレが咲いていました。ニリンソウの開花も進んでいました。春が進むと今まで分からなかった植物の名前がいろいろわかるようになるので楽しいです。

240509_Uguisu_1

アズキナシ (上・下) 

240509_Uguisu_2

ウグイスカグラ (上・下) 

240509_Uguisu_3

タチツボスミレ(上)、キノコとコケ(下) 

240509_Uguisu_4

コマユミ(上・下) 

240509_Uguisu_5

エンコウソウ(上)、ワラビ(下) 

240509_Uguisu_6

エゾエンゴサク(上)、オオバナノエンレイソウの群落(下) 

240509_Uguisu_7

農業高校のシラカバとカラマツ並木(上)、農業高校の牛舎と乳牛(下) 

240509_Uguisu_8

畜大のサッカーコート(上)、真鍋庭園の参考林と苗畑の間の道(下) 

240509_Uguisu_9

ベニバナイチヤクソウ (上)、下流の堰(下) 

240509_Uguisu_10

ムラサキケマン(上)、エゾノタチツボスミレ(下) 

240509_Uguisu_11

堤防を塞ぐ倒木 (上)、中流の堰(下) 

240509_Uguisu_12

堤防上の道(上)、セントウソウ(下) 

240509_Uguisu_13

ツボスミレ (上・下) 

240509_Uguisu_14

ミミナグサ(上)、コウライテンナンショウの芽生え(下) 

240509_Uguisu_15

タチツボスミレ (上)、エゾノタチツボスミレ(下) 

240509_Uguisu_16

ツボスミレ (上)、ツリガネニンジンの芽生え(下) 

240509_Uguisu_17

ユキザサの蕾(上)、上流の堰(下) 

240509_Uguisu_18

ニリンソウ (上・下) 

240509_Uguisu_19

畜大農場の牧草地 (上)、ヤマグワの雄花(下) 

240509_Uguisu_20

エゾノウワミズザクラ(上)、農場のスモモ(下) 

240509_Uguisu_21

ツルウメモドキの新芽 (上)、畜大の新牛舎(下) 

240509_Uguisu_22

エゾキケマン(上)、アスファルトを破って芽生えたヨシ(下) 

240509_Uguisu_23

農家さんのバレイショ畑(上)、セイヨウオオマルハナバチ(下) 

240509_Uguisu_24

機関庫の川公園内の名称不明の木(上・下) 

240509_Uguisu_25

エゾヤマザクラの実と苞葉(上)、エゾヤマザクラの苞葉と托葉(下) 

240509_Uguisu_26

名称不明(上)、庭のチューリップとネギ(下) 


"To Page Top"


午前は野菜の苗を定植、午後は農業高校の森でサクラスミレを発見。
Planting vegetable seedlings in my garden in the morning, and finding "Sakura-sumire" (Viola hirtipes ) in the forest of Obihiro Agricultural High School in the afternoon.



  5月10日の午前中には野菜の苗を花壇兼畑に定植しました。お隣りさんも家族総出で畑作業をしていました。気温は昨日よりも10℃も高くなり、畑日和となりました。
  午後は都合で4時頃から散歩にでかけました。早朝に畜大の近くの売買川河川敷でクマが目撃されたとのことなので、散歩は公園だけにしようかと思いましたが、結局いつものように農業高校の森を通って帰ってきました。農業高校の森では今年初めてサクラスミレを見ることができました。昨日通ったときには見かけませんでした。ウグイスカグラの花も森の中のあちこちに咲いていました。この低木は今までは散歩ルート上の2カ所しか気がついていなかったのですが、花が咲いたことによってもっとたくさん分布していることがわかりました。


野菜の苗を定植

240510_Sakurasumire_1

わが家のホームガーデン(上・下)

240510_Sakurasumire_2

わが家のホームガーデン(上)、今年の野菜配置図(下)

240510_Sakurasumire_3

王林の花(上)、オダマキの花(下)


機関庫川沿いの公園から農業高校の森を散歩

240510_Sakurasumire_4

機関庫川の河原(上)、エゾノコリンゴ(下)

240510_Sakurasumire_5

ヤチダモ (上)、ニリンソウ(下)

240510_Sakurasumire_6

チューリップ(上)、ツボスミレ(下)

240510_Sakurasumire_7

タチツボスミレ(上・下)

240510_Sakurasumire_8

エゾエンゴサク(上)、エンコウソウ(下)

240510_Sakurasumire_9

サクラスミレ(上・下)

240510_Sakurasumire_10

ツリガネニンジン (上)、ユキザサ(下)

240510_Sakurasumire_11

エゾエンゴサク(上・下)

240510_Sakurasumire_12

タチツボスミレ(上)、ウグイスカグラ(下)

240510_Sakurasumire_13

スズランの葉(上)、農業高校の森(下)

240510_Sakurasumire_14

ウグイスカグラの茎葉(上)、オオバナノエンレイソウ(下)

240510_Sakurasumire_15

オオバナノエンレイソウ(上・下)

240510_Sakurasumire_16

ウグイスカグラ(上・下)

240510_Sakurasumire_17

ウグイスカグラ (上)、ベニバナイチヤクソウ(下)

240510_Sakurasumire_18

タラノキの新葉 (上)、清流地区のシラカバ並木(下)


"To Page Top"


帯広市野草園を訪問。
Visiting the wild grass garden of Obihiro.



  5月11日の午後は帯広市野草園に自転車で行ってきました。野草園ではオオバナノエンレイソウとニリンソウが開花のピークで、園内がこの二つの花で覆い尽くされている感じでした。その合間にその他いろいろな植物を探して歩きました。イカリソウとキバナイカリソウがちょうど咲いていました。以前に見た時は花が終わったころだったのでピークの姿を見られて良かったです。他にフデリンドウ、サクラスミレ、マイヅルソウ、エゾカンゾウ(咲き始めの1輪のみ)、エゾタンポポを見ました。タチツボスミレ、ツボスミレ、エゾノタチツボスミレも咲いていました。野草園の外でアカネスミレも見ることができました。カメラのレンズを望遠に替えたあとだったので大きく写せなくて残念でした。


240511_Yasouen_1

ミズヒキの葉(上)、タチツボスミレ(下)

240511_Yasouen_25

彫刻の径(上)、ニリンソウ(下)

240511_Yasouen_27

野草園の園路(上)、エゾタンポポ(下)

240511_Yasouen_28

コウライテンナンショウの芽生え(上)、種ができたエゾノリュウキンカ(下)

240511_Yasouen_3

コウライテンナンショウ(上)、ヨブスマソウ(下)

240511_Yasouen_29

野草園の林床を覆うオオバナノエンレイソウ(上)、野草園の園路(下)

240511_Yasouen_30

バイケイソウ (上)、シラネアオイ(下)

240511_Yasouen_4

バイケイソウ(上)、シラネアオイ(下)

240511_Yasouen_5

ヤマブキ (上)、エゾノシモツケソウ(下)

240511_Yasouen_6

イカリソウ (上・下)

240511_Yasouen_7

イカリソウ(上)、キバナイカリソウ(下)

240511_Yasouen_8

キバナイカリソウ(上・下)

240511_Yasouen_9

キバナイカリソウ(上・下)

240511_Yasouen_10

ニリンソウ (上)、マタタビ(コクワ)(下)

240511_Yasouen_11

ヤマドリゼンマイ(上)、エゾタンポポ(下)

240511_Yasouen_12

サクラスミレ(上)、ツボスミレ(下)

240511_Yasouen_13

エゾノタチツボスミレ(上)、タチツボスミレ(下)

240511_Yasouen_14

ミツバツチグリ (上)、フデリンドウ(下)

240511_Yasouen_15

エゾカンゾウの蕾(上)、ヤマブキショウマ(下)

240511_Yasouen_16

カサスゲ。(上)、キジカクシ(下)

240511_Yasouen_17

ネムロブシダマ (上)、サラシナショウマ(下)

240511_Yasouen_18

ルイヨウボタン (上・下)

240511_Yasouen_19

マイヅルソウ(上・下)

240511_Yasouen_20

カサスゲ(上)、セントウソウ(下)

240511_Yasouen_31

ツルウメモドキ (上)、バイケイソウに囲まれて一輪だけ咲いていたエゾカンゾウ(下)

240511_Yasouen_32

エゾキケマン(上)、十勝池(下)

240511_Yasouen_21

エゾノリュウキンカ(上)、アカネスミレ(下)

240511_Yasouen_22

サトザクラ(上)、サクラソウ(下)

240511_Yasouen_23

彫刻の径(上)、稲田小学校の崖下のオオバナノエンレイソウ(下)

240511_Yasouen_24

稲田小学校の崖下のニリンソウ(上)、農業高校のグランドとカシワ林の間の道(下)


"To Page Top"


エゾリスの会のチョウ類調査、総会、懇話会。
Butterfly survey by Ezorisu-no-kai, then general meeting and discussion.



  5月12日は朝9時からエゾリスの会によるチョウ類調査が行われました。自転車で行ったので、途中一昨日ヒグマが目撃された現場を通りました。チョウの調査では薄曇りで日照が足りなかったせいか、前半の森の中ではチョウがほとんど現れませんでした。後半の草原部分では陽が射し始め、モンキチョウ、モンシロチョウ、スジグロシロチョウ、キアゲハ、ベニシジミなどいくつかのチョウを確認することができました。チョウの数は少なかったですが、調査ルート上ではオオバナノエンレイソウ、ニリンソウを始めさまざまな植物の開花を楽しむことができました。その後12時からは調査小屋の前で総会を行いました。総会のお弁当には今年は帯広のソウルフード「インデアンカレー」が提供されました。ご飯やパンは各会員の持ち寄りでした。カレーは参加人数分の2倍以上あったので、ご飯にふんだんにかけて楽しむことができました。3時からはエゾリスの会による過去10年間の生物調査の結果のとりまとめ方法についての懇談会がハグクームで行われました。1日たっぷりエゾリスの会の活動で過ごしました。


240512_Ezorisunokai_1

旧別科の花壇。「つはものどもがゆめのあと」。(上)、畜大のシラカバ並木。(下)

240512_Ezorisunokai_2

空南橋付近の売買川堤防。5月10日早朝この付近でヒグマが目撃されました。 (上)、帯広の森の園路。(下)

240512_Ezorisunokai_3

エゾニワトコの花。 (上)、集合地点付近のホザキシモツケの新葉。(下)

240512_Ezorisunokai_4

集合時のメンバー(上・下)

240512_Ezorisunokai_5

調査小屋付近でチョウを探すメンバー。 (上)、オオバナノエンレイソウ。(下)

240512_Ezorisunokai_6

ユキザサの花と蕾。 (上)、オオバナノエンレイソウの群落。(下)

240512_Ezorisunokai_7

ニリンソウの群落。(上)、コンロンソウの咲き始め。(下)

240512_Ezorisunokai_8

カキドオシ。 (上)、オオバナノエンレイソウの群落。(下)

240512_Ezorisunokai_9

レンプクソウ。(上)、カキドオシとレンプクソウ。(下)

240512_Ezorisunokai_10

エゾエンゴサク。 (上)、ミヤマエンレイソウ。(下)

240512_Ezorisunokai_11

カラマツの雌花。(上・下)

240512_Ezorisunokai_12

もりの山。(上)、ヤナギの木に開けられたキツツキ類の巣穴。(下)

240512_Ezorisunokai_13

ツボスミレ。(上)、調査中のディスカッション。(下)

240512_Ezorisunokai_14

アオイスミレの葉。(上)、ハルザキヤマガラシ。(下)

240512_Ezorisunokai_15

エゾヤナギあるいはネコヤナギ。(上)、イヌコリヤナギ。(下)

240512_Ezorisunokai_16

遊歩道脇の池でオタマジャクシや水生生物を観察するメンバー。 (上)、エゾアカガエルのオタマジャクシ。(下)

240512_Ezorisunokai_17

調査路からもりの山を望む。 (上)、自然にできたエゾヤマザクラの押し花。(下)

240512_Ezorisunokai_18

フデリンドウ。(上)、モンキチョウ。(下)

240512_Ezorisunokai_19

コテングクワガタ。(上)、タチツボスミレ。(下)

240512_Ezorisunokai_20

ニリンソウの群落。(上)、コウライテンナンショウの芽生え。(下)

240512_Ezorisunokai_21

エゾオオマルハナバチの女王蜂。 (上)、コテングクワガタ。(下)

240512_Ezorisunokai_22

ノムラサキ。(上)、新緑のカシワの木。(下)

240512_Ezorisunokai_23

エゾムラサキ。 (上)、アキタブキ。(下)

240512_Ezorisunokai_24

航空法伐採地点を調査中のメンバー。(上)、展開し始めたカシワの新葉。(下)

240512_Ezorisunokai_25

エゾノウワミズザクラ。 (上)、イヌエンジュの新葉。(下)

240512_Ezorisunokai_26

ヤマグワの雄花。(上)、チョウの調査を終えて集合地点に帰ってきたメンバー。(下)

240512_Ezorisunokai_27

古いホダ木から生えてきたシイタケ。(上)、総会開始直前のメンバー。(下)

240512_Ezorisunokai_28

私が頂いたカレー。ご飯は各自が持ち寄りました。(上)、カレーをよそうメンバー。(下)

240512_Ezorisunokai_29

オオバナノエンレイソウ。(上)、ベニバナイチヤクソウ。(下)

240512_Ezorisunokai_30

フデリンドウ。 (上)、帯広の森の園路。(下)

240512_Ezorisunokai_31

ヒメゴヨウイチゴの花。(上・下)

240512_Ezorisunokai_32

ベニバナイチヤクソウ。(上)、イヌコリヤナギ。(下)

240512_Ezorisunokai_33

花が終わったウラホロイチゲの群落。(上)、フデリンドウ。(下)

240512_Ezorisunokai_34

ハグクームでの懇話会。(上・下)


"To Page Top"


フキの採集と雨の中を農業高校の森と機関庫川沿いの公園を散歩。
Collecting the leaf stems of butterbur "Fuki" and walking in the forest of Obihiro Agricultural High School and parks along Kikanko river in the rain.



  5月13日のお昼には畜大体育館でミニバレーに参加し、午後は小雨の中、散歩に出かけました。まず機関庫川の川岸でフキを採取し、それを家に届けてからいつものルートを散歩しました。今日はエゾタンポポ、ミヤマザクラ、オオヤマフスマ、エゾノコリンゴの花などを確認しました。雨は農業高校の森の中にいる頃からまなびの公園にかけて本降りになったので、一時公園のあずまやで雨宿りをしました。公園の採暖室では小学生たちも雨宿りしていましたが、私は邪魔をしませんでした。


240513_Rainy-walk_1.jpg

機関庫川の川岸のフキ(上)、ヤマグワの木(下)

240513_Rainy-walk_2.jpg

オシドリのペア (上・下)

240513_Rainy-walk_3.jpg

ニリンソウ(上)、エゾノタチツボスミレ(下)

240513_Rainy-walk_4.jpg

ニリンソウ(上)、エンコウソウ(下)

240513_Rainy-walk_5.jpg

エンコウソウ(上)、ライラック(下)

240513_Rainy-walk_6.jpg

ライラック(上)、ハルニレの実と新葉(下)

240513_Rainy-walk_7.jpg

農家さんの畑(上)、エゾタンポポ(下)

240513_Rainy-walk_8.jpg

ミヤマザクラ(上・下)

240513_Rainy-walk_9.jpg

ミヤマザクラ (上)、オオヤマフスマ(下)

240513_Rainy-walk_10.jpg

スズランの葉(上)、小さなスゲ(下)

240513_Rainy-walk_11.jpg

タチギボウシ(上)、ユキザサ(下)

240513_Rainy-walk_12.jpg

ツリガネニンジン (上)、オクエゾサイシンの花(下)

240513_Rainy-walk_13.jpg

オクエゾサイシンの葉(上)、サクラスミレ(下)

240513_Rainy-walk_14.jpg

ツボスミレ(上)、ユリワサビの花(下)

240513_Rainy-walk_15.jpg

機関庫川とヤチダモ、オニグルミの木立(上)、オオアマドコロ(下)

240513_Rainy-walk_16.jpg

ニリンソウ(上)、雨の中ボール遊びをする子供(下)

240513_Rainy-walk_17.jpg

エゾヤマザクラ (上)、機関庫川沿いの遊歩道とヤチダモ(下)

240513_Rainy-walk_18.jpg

エゾノコリンゴ(上・下)

240513_Rainy-walk_19.jpg

エゾノコリンゴ(上)、機関庫の川公園(下)

240513_Rainy-walk_20.jpg

木の股に生えたツボスミレ(上)、水たまりに浮かんだ花粉(下)


"To Page Top"


快晴の日に農業高校の森と機関庫川沿いの公園を散歩。
Walking in the forest of Obihiro Agricultural High School and parks along Kikanko river on a fine day.



  5月14日は冬の間家の中で育ててきた植物を妻の要請により屋外の植木鉢に移しました。その後、昨日と同じ道を散歩しました。風が強かったですが、快晴で爽やかな散歩でした。


240514_Fine-walk_1

清流地区のシラカバ並木(上)、農家さんの畑では今朝のうちに土を細かく砕き、平らに整地してありました。(下)

240514_Fine-walk_2

ウグイスカグラの花(上)、ベニバナイチヤクソウ(下)

240514_Fine-walk_3

ミツバツチグリ(上)、ヤマブドウの花蕾(下)

240514_Fine-walk_4

ミヤマザクラの蕾(上)、ミヤマザクラの花(下)

240514_Fine-walk_5

キジムシロ(上)、ワラビとアリ(下)

240514_Fine-walk_6

コマユミ(上)、エゾエンゴサク(下)

240514_Fine-walk_7

サクラスミレ (上・下)

240514_Fine-walk_8

花弁が開いていないサクラスミレ(上)、ツリガネニンジン(下)

240514_Fine-walk_9

オオヤマフスマ(上)、機関庫川(下)

240514_Fine-walk_10

オニグルミの雄花(上)、オオアマドコロ(下)

240514_Fine-walk_11

タチツボスミレ(上)、ニリンソウ(下)

240514_Fine-walk_12

機関庫川(上)、エゾノコリンゴ(下)

240514_Fine-walk_13

エゾノコリンゴ(上)、子供たちで賑わう公園(下)

240514_Fine-walk_14

ヤマグワの雌花(上・下)

240514_Fine-walk_15

ハルニレ(上)、街路樹のナナカマド(下)

240514_Fine-walk_16

屋外の植木鉢に植え替えた室内用植物(上)、家の庭のチューリップ(下)


"To Page Top"


入門化学の講義の前後に農業高校の森と売買川堤防を散歩。
Walking in the forest of Obihiro Agricultural High School and the bank of Urikai river before and after the lecture of Basic Chemistry.



  5月15日は入門化学の担当の日でしたが、行きは農業高校の森経由、帰りは畜大農場の西側の売買川堤防を通って帰ってきました。全部で4時間半くらいの外出でそのうち2時間くらいを授業と授業前の準備に使いました。途中の農家さんの畑では大豆の播種をしていました。今日見た植物は日頃見ているものとあまり変わりませんでしたが、畜大キャンパス内でクロユリとサクラソウを確認しました。堤防沿いではユキザサの花が咲き始めていました。


講義に行く前に

240515_Basic-chem_1

追加で買ったミニトマトの苗「甘プル」 (上)、(下)

240515_Basic-chem_2

ブドウの花蕾 (上)、ドッグランから抜いた雑草。オオアワダチソウ、セイヨウタンポポ、ヒメジョオンなど(下)

240515_Basic-chem_3

ドッグランから抜いた雑草。オオアワダチソウ、セイヨウタンポポ、ヒメジョオンなど(上)、セイヨウタンポポ(下)

240515_Basic-chem_4

家の前の緑地のヤナギ。エゾノキヌヤナギのようです。 (上・下)

240515_Basic-chem_5

家の前の緑地のヤナギ。エゾノキヌヤナギのようです。 (上・下)


往路:農業高校の森

240515_Basic-chem_6

大豆「ユキホマレ」の種子(上)、播種をするトラクター(下)

240515_Basic-chem_7

肥料を播種機に積んでいるところ(上)、スズラン(下)

240515_Basic-chem_8

キジムシロ(上)、オオヤマフスマ(下)

240515_Basic-chem_9

ジンヨウイチヤクソウ(上)、農業高校の森(下)

240515_Basic-chem_10

コマユミ(上)、ミツバツチグリ(下)

240515_Basic-chem_11

カラコギカエデの新葉(上・下)

240515_Basic-chem_12

クルマバツクバネソウ (上)、オクエゾサイシンの花(下)

240515_Basic-chem_13

サクラスミレ(上・下)

240515_Basic-chem_14

ヒメイチゲ(上)、ヒメイチゲの実(下)

240515_Basic-chem_15

農業高校キャンパスのシラカバとカラマツの並木(上)、カキドオシ(下)

240515_Basic-chem_16

農業高校で飼われている牛 (上)、タチツボスミレ(下)


畜大キャンパスの草花

240515_Basic-chem_17

エゾムラサキ(上)、サクラソウ(下)

240515_Basic-chem_18

クロユリ(上・下)

240515_Basic-chem_19

コテングクワガタ(上)、ツボスミレ(下)


講義のあとで、復路:売買川の堤防

240515_Basic-chem_20

ハクセキレイ(上)、エゾノコリンゴ(下)

240515_Basic-chem_21

ヒメオドリコソウ(上)、エゾノタチツボスミレ(下)

240515_Basic-chem_22

エゾノタチツボスミレ (上)、ユキザサの花(下)

240515_Basic-chem_23

ツボスミレ(上)、エゾノタチツボスミレ(下)

240515_Basic-chem_24

ユキザサ(上)、エゾノタチツボスミレ(下)

240515_Basic-chem_25

壊れた牛の塑像(上)、カサスゲ(下)

240515_Basic-chem_26

ユキザサの花(上)、堤防上の道(下)

240515_Basic-chem_27

コンロンソウ(上)、オオアマドコロ(下)

240515_Basic-chem_28

オオアマドコロ (上)、スジグロシロチョウ(下)

240515_Basic-chem_29

クサノオウ(上)、ヤマドリゼンマイ(下)

240515_Basic-chem_30

ツボスミレ(上)、ツリガネニンジン(下)

240515_Basic-chem_31

セントウソウ(上)、オオヤエムグラ(下)

240515_Basic-chem_32

ニリンソウ(上)、畜大農場の南の端と高規格道路「広尾道路」(下)


復路:畜大農場を西から東に横断

240515_Basic-chem_33

ヤマグワの雄花(上)、クマイチゴ(下)

240515_Basic-chem_34

ツルウメモドキの新葉と花蕾(上・下)

240515_Basic-chem_35

名称不明の低木(上・下)


復路:畜大農場を出てから家まで

240515_Basic-chem_36

畜大の新牛舎(上)、道路に不法投棄されていたゴミ(下)

240515_Basic-chem_37

道路に不法投棄されていたゴミ (上・下)

240515_Basic-chem_38

道路に不法投棄されていたゴミ(上)、アキタブキ(下)

240515_Basic-chem_39

オニグルミの雄花(上)、農家さんの畑。おそらくバレイショ(下)

240515_Basic-chem_40

エゾノコリンゴ(上)、シラカバ並木。手前の牧草地にはエゾタンポポが生えています。(下)


"To Page Top"


白いサクラとセイヨウタンポポ。
White cherries and western dandilion (Taraxacum officinale).



  5月16日の午後は遅くなってからまなびの公園まで散歩しました。今はミヤマザクラやエゾノコリンゴなど白色から薄桃色のサクラの仲間が満開を迎えています。タンポポもきれいに咲いていますが、白い綿毛の花も増えてきました。セイヨウタンポポは染色体が三倍体のため受粉しなくても自分と全く同じ遺伝子の種を作ることができます。そのためどんどん増えていきます。きれいですがあまり好きな花ではありません。今朝、庭のほうれん草の畝間に大豆の種を3粒×7組播種しました。ほうれん草の収穫は6月頃までなので、その後は大豆が残った肥料分を吸収して育ってくれることでしょう。うまく生育するかどうかに興味があります。


240516_Tanpopo_1

道路際に生えたアスパラガス(上)、シロホシテントウ(下)

240516_Tanpopo_2

ユキヤナギ(上)、ミヤマザクラ(下)

240516_Tanpopo_3

名称不明(上・下)

240516_Tanpopo_4

エゾノコリンゴ(上・下)

240516_Tanpopo_5

まなびの公園のタンポポ (上・下)

240516_Tanpopo_6

まなびの公園のタンポポ (上・下)

240516_Tanpopo_7

まなびの公園のタンポポ(上)、レンゲツツジ(下)

240516_Tanpopo_8

マイヅルソウ(上・下)

240516_Tanpopo_9

名称不明(上・下)

240516_Tanpopo_10

名称不明(上・下)

240516_Tanpopo_11

名称不明(上・下)

240516_Tanpopo_12

ヤマモミジの花(上・下)

240516_Tanpopo_13

エンコウソウ(上)、ユキヤナギ(下)

240516_Tanpopo_14

名称不明(上・下)

240516_Tanpopo_15

ニリンソウ(上・下)

240516_Tanpopo_16

ツボスミレ(上)、シバザクラ(下)

240516_Tanpopo_17

ノハラムラサキ(上)、タンポポの綿毛(下)

240516_Tanpopo_18

満開のエゾノコリンゴ (上)、機関庫川沿いの道(下)

240516_Tanpopo_19

オニグルミの雄花(上)、トチノキの花の蕾(下)

240516_Tanpopo_20

チョウセンゴミシの蕾 (上)、子供たちで賑わう機関庫の川公園(下)


"To Page Top"


十勝ヒルズを訪問。
Visiting Tokachi Hills Garden.



  5月17日の午前中、十勝ヒルズでハンカチノキの花が咲いたという朝刊の記事を読んだ妻が見に行こうというので一緒に見に行ってきました。あいにく写真はうまく撮れませんでしたが、見ることができました。十勝ヒルズではスカイミラーガーデンの赤いチューリップとエントランス付近の八重桜(釧路八重およびサトザクラ)が見事でした。


240517_Tokachi-hills_1

スカイミラーガーデンのチューリップ(上・下)

240517_Tokachi-hills_2

ライラック(上・下)

240517_Tokachi-hills_3

ヤエザクラ(上)、スイセン(下)

240517_Tokachi-hills_4

スカイミラーガーデンのチューリップ(上・下)

240517_Tokachi-hills_5

釧路八重(上)、リンゴの花とセイヨウオオマルハナバチ(下)

240517_Tokachi-hills_6

釧路八重(上)、レストラン「ニワカラ」

240517_Tokachi-hills_7

ハンカチノキの開花(上・下)

240517_Tokachi-hills_8

名称不明 (上)、釧路八重(下)

240517_Tokachi-hills_9

プルモナリア「ブルーエンサイン」(上)、挽馬(下)

240517_Tokachi-hills_10

ゲラニウム(上)、チューリップ(下)

240517_Tokachi-hills_11

チューリップ(上)、オオバボダイジュの葉(下)

240517_Tokachi-hills_12

オオバボダイジュの葉(上)、スカイミラーガーデンのチューリップ(下)

240517_Tokachi-hills_13

アネモネ(上)、釧路八重の花と花びら(下)

240517_Tokachi-hills_14

名称不明(上)、名称不明(下)


"To Page Top"


農業高校の森と機関庫川沿いの公園を散歩。
Walking in the forest of Obihiro Agricultural High School and parks along Kikanko river.



  その後、何か新しい花が咲いていないかと、農業高校の森と機関庫川沿いの公園を散歩しました。今日の午前中は少し雨が降ったので地面が湿っていて、涼しく気持ちよかったです。エゾハルゼミも一昨日くらいから鳴き始めましたが声がさらに大きくなっていました。林床ではチョウセンゴミシの花が咲き始めていました。公園の遊歩道にはドロノキの花とオニグルミの雄花が落ちていて、比べることができました。今日十勝ヒルズでオオバボダイジュの葉を見たので、午後の散歩ではヤマナラシの葉と比べることができました。


240517_Chousengomishi_1

清流地区のシラカバ並木(上)、大豆の種まきが終わった畑(下)

240517_Chousengomishi_2

ベニバナイチヤクソウ(上)、ハルザキヤマガラシ(下)

240517_Chousengomishi_3

エゾノタチツボスミレ(上)、オオヤマフスマ(下)

240517_Chousengomishi_4

農業高校の森の中の道 (上)、チョウセンゴミシの花(下)

240517_Chousengomishi_5

チョウセンゴミシの花(上)、チョウセンゴミシの蕾(下)

240517_Chousengomishi_6

イタヤカエデの実生(上)、サクラスミレ(下)

240517_Chousengomishi_7

コマユミ(上)、コンロンソウ(下)

240517_Chousengomishi_8

コンロンソウ(上)、オオバナノエンレイソウ(下)

240517_Chousengomishi_9

ユキザサの蕾 (上)、牧草地越しの北高方面の眺め(下)

240517_Chousengomishi_10

ナズナ (上)、エゾノコリンゴ(下)

240517_Chousengomishi_11

ドロノキの花の蕾(上)、オニグルミの雄花(下)

240517_Chousengomishi_12

機関庫の川で遊ぶ親子連れ(上・下)

240517_Chousengomishi_13

ヤマグワの雄花(上)、バッコヤナギ(下)

240517_Chousengomishi_14

ヤマナラシの葉 (上)、ナナカマドの花(下)


"To Page Top"


午前中は機関庫川沿いの公園を、午後は農業高校の森と売買川堤防(サケのふるさと公園)を散歩。
Walking through the parks along Kikanko river in the morning, and in the forest of Obihiro Agricultural High School and the bank of Urikai river in the afternoon.




機関庫川沿いの公園の散歩

  今日は好天なので午前中から散歩に出ました。まなびの公園の北側の大きなオニグルミの木まで行って赤い雌花と雄花を見てきました。遅めに展開したカシワの葉の陰からも雄花が垂れていました。ハルニレの中には早くも実が茶色に熟し始めたものがありました。今朝早くホウレンソウの2回目の播種をしました。これで今年買った種も2年前に買った種も使いきりました。ホウレンソウは播種が遅いとトウが立って品質が悪くなるからです。

240518_Park_1

ローラーボードで遊ぶ子供たち(昨日の写真)(上)、街路樹のナナカマド(下)

240518_Park_2

カシワの雄花(上)、ハルニレの虫癭(下)

240518_Park_3

熟してきたハルニレの実(上)、ヤチダモの新葉(下)

240518_Park_4

ヤマモミジの花(上)、ヤチダモの雌花(下)

240518_Park_5

トウヒの雌花と雄花 (上)、まなびの公園の築山で遊ぶ親子連れ(下)

240518_Park_6

ニリンソウ(上)、ニリンソウとツボスミレ(下)

240518_Park_7

エゾノタチツボスミレ(上)、オニグルミの赤い雌花(下)

240518_Park_8

まなびの公園の木立(上)、コンロンソウ(下)

240518_Park_9

まなびの公園の木立(上)、カシワの新葉と雄花(下)

240518_Park_10

クロミサンザシ (上)、まだ緑色のハルニレの実(下)

240518_Park_11

トチノキの花の蕾 (上)、冬芽を守って年を越したカシワの枯葉(下)


農業高校の森と売買川堤防(サケのふるさと公園)を散歩

  午後は農業高校の森と売買川のサケのふるさと公園の向かい側の堤防を歩いてきました。新しく気づいたことは、アズキナシが開花したこと、第3林班内の林道にいくつかエゾタンポポが咲いていたこと、売買川の堤防に生えているケショウヤナギが1本枯れていたこと、ツバメシジミを今年初めて見たことなどです。帰りには再びまなびの公園と機関庫の川公園を通りました。

240518_Forest_1

清流地区のシラカバ並木(上)、アズキナシの花(下)

240518_Forest_2

エゾタンポポ(上)、キジムシロ(下)

240518_Forest_3

農業高校の森の道(上)、タチツボスミレ(下)

240518_Forest_4

ミツバツチグリ(上)、農業高校のカシワ林とキャンパスの間の道(下)

240518_Forest_5

枯れた売買川堤防のケショウヤナギ(上)、一部の枝にだけ歯がついていました(下)

240518_Forest_6

サケのふるさと公園 (上)、釣りをする人(下)

240518_Forest_7

ミズキ(上)、ツバメシジミ(下)

240518_Forest_8

ハクセキレイ(上・下)

240518_Forest_9

カサスゲ(上)、ガガイモの芽生え(下)

240518_Forest_10

ツルウメモドキの花の蕾


"To Page Top"


エゾリスの会の鳥類調査に参加。
Attending the bird survey by Ezorisu-no-kai.



  5月19日は朝の5時からエゾリスの会による鳥類調査がありました。私は朝4時10分ごろに車で家を出発して、4時半には帯広の森の集合場所に着きました。日の出は4時ごろだったので既に明るくなっていました。集合場所付近の森にはカラス(ハシボソ+ハシブト)がたくさん集まっていてうるさいほどでした。カラスは木の枝をくわえているものが多く、これから巣作りをするものと思います。鳥類調査は3班に分かれて20分おきに出発して行うのですが、私は最初の班に入りました。たくさんのカラス類の他にもアカゲラ、カラ類、センダイムシクイ、アオジ、ヒヨドリ、コルリなどなどたくさんの鳥がいましたが、鳥の判別は目視よりも鳴き声によって行われるので、鳴き声に詳しくなく、聴力も落ちて声が聞こえない私にはとても調査は無理だなと思いました。森の中では、オオバナノエンレイソウ、ユキザサ、ミツバウツギ、コンロンソウ、ニリンソウなどがきれいに咲いていました。エゾリスの会は鳥類調査に続いて、今日の9時頃から森の清掃活動(ゴミ拾い)も行うのですが、私は10時から町内会の会議があるので失礼してきました。

240519_Birds_1

早朝の帯広の森(上)、朝日が射しこんだ森の中(下)

240519_Birds_2

集まったメンバー (上・下)

240519_Birds_3

オオバナノエンレイソウとオシダ(上)、まだ閉じていたキジムシロの花(下)

240519_Birds_4

ハシブトガラス(上)、ユキザサの花(下)

240519_Birds_5

道を塞ぐ倒木 (上)、オオバナノエンレイソウ(下)

240519_Birds_6

ユキザサの花(上)、倒木(下)

240519_Birds_7

ミツバウツギの花(上)、コンロンソウ(下)

240519_Birds_8

ニリンソウ(上・下)

240519_Birds_9

オオバナノエンレイソウ(上)、キバナオドリコソウ(下)

240519_Birds_10

コンロンソウの群落(上)、カキドオシ(下)

240519_Birds_11

ミヤマエンレイソウ(上)、一緒に歩いたメンバー(下)

240519_Birds_12

もりの山 (上)、アオジ(下)

240519_Birds_13

ヒヨドリ(上・下)

240519_Birds_14

オオヤマフスマ(上)、道路を横切ったエゾリス(下)


"To Page Top"


紫竹ガーデンを訪問。
Visiting Shichiku garden.



  5月19日の午後は妻と一緒に紫竹ガーデンに行ってきました。前回はコロナ前に自転車で行ったのでずいぶん久しぶりでした。今日は車で行きました。ガーデンではチューリップとバラ科のハナモモやハナカイドウが満開でした。他にもいろいろ園芸種の珍しい花を見ることができました。

240519_Shichiku-garden_1

リボン花壇(上・下)

240519_Shichiku-garden_2

フラワーアイランドのチューリップ(上・下)

240519_Shichiku-garden_3

フラワーアイランドのチューリップ(上・下)

240519_Shichiku-garden_4

フラワーアイランドのチューリップ(上・下)

240519_Shichiku-garden_5

ハナモモ (上・下)

240519_Shichiku-garden_6

ハナカイドウ (上・下)

240519_Shichiku-garden_7

ミズバショウ (上・下)

240519_Shichiku-garden_8

斑入りのオオアマドコロ (上)、シラー・カンパニュラータ(白色のツリガネズイセン)(下)

240519_Shichiku-garden_9

エゾノレンリソウに似た形のマメ科の花(上)、ムラサキヤシオツツジ(下)

240519_Shichiku-garden_10

サクラソウ(上)、マイヅルソウ(下)

240519_Shichiku-garden_11

アメリカスミレサイシン(外来種のスミレ) (上・下)

240519_Shichiku-garden_12

ピンク色のドイツスズラン(上)、ワスレナグサの仲間(下)

240519_Shichiku-garden_13

ユーフォルビア・ポリクロマ(上)、プルモナリア「ブルーエンサイン」(下)

240519_Shichiku-garden_14

チューリップ(上)、大きく生育したアスパラガス(下)

240519_Shichiku-garden_15

紫竹ガーデンの南の畑。豆が発芽しています(上・下)

240519_Shichiku-garden_16

紫竹ガーデンの南の畑と十勝幌尻岳

240519_Shichiku-garden_17

紫竹ガーデンで買ってきたチューリップ。翌日庭の隅に植えました。品種名はトレジャーとサクラフブキ(下)(上・下)

240519_Shichiku-garden_18

紫竹ガーデンで買ってきたアマリリス(上)、来園プレゼントのグラジオラス球根を埋めた場所(下)


"To Page Top"


畜大キャンパスのクロユリ群落とその後のルーチンの散歩。
Black lily community in the campus of OUAVM and my routine walk in the forest of Obihiro Agricultural High School and parks along Kikanko river.



  5月20日のお昼はミニバレーがありましたが、ミニバレーに参加する前に畜大キャンパス内のクロユリ保護地点を見に行きました。地域連携センター東側の群落では囲い込みが功を奏してクロユリがたくさんの花を着け満開でした。近くにはサクラソウも咲いていました。生協東側の旧学長官舎付近でも少しクロユリが咲いていましたが、毎年芝刈り機で刈り取られるので小さな群落でした。キャンパス樹木が大幅に伐採される前にはもっと自然の野草が残っていて、官舎地域にはエダウチチゴユリの大きな群落もあって今頃花を咲かせていたなと思い出しました。

2240520_Kuroyuri_1

地域連携センター東側のクロユリ群落(上)、その近くに咲いていたサクラソウ(下)

2240520_Kuroyuri_2

生協東側の学長官舎跡地のクロユリ群落(上)、その近くに咲いていたエゾノタチツボスミレ(下)

2240520_Kuroyuri_3

エゾノタチツボスミレ (上)、キャンパス内の芝刈り作業(下)


  ミニバレーから帰ってきてしばらくしてから、農業高校の森と機関庫川沿いの公園の散歩に行ってきました。ツマトリソウとスズランの開花を待っているのですが、まだ痕跡も認められませんでした。道路沿いや公園ではキバナノコウリンタンポポが蕾を着け始め一部では既に開花していました。これは外来種なのであまりうれしくありません。森の周辺の道沿いではエゾタンポポを見つけました。セイヨウタンポポと比べて分布率は非常に低いので見つけるとうれしいです。他に新しいものは、コウライテンナンショウの花の部分が出ていたこと、白花のエゾノタチツボスミレを見つけたこと、サクラスミレの花がほとんど終わりになっていたこと、エゾカンゾウの蕾が出ていたこと、セントウソウの花に実がついていたことなどです。ツボスミレやタチツボスミレは公園内でまだ咲いていました。機関庫の川ではカルガモが雛を連れて泳いでいました。近くにハシボソガラスが降りて雛を狙っていましたが、カルガモ親子は離れずに固まっていました。

2240520_Kuroyuri_4

道路脇のキバナノコウリンタンポポ (上)、ムラサキツメクサも咲き始めました(下)

2240520_Kuroyuri_5

オオアマドコロ(上)、エゾタンポポ(下)

2240520_Kuroyuri_6

エゾタンポポ(上)、セイヨウタンポポに留まったセイヨウオオマルハナバチ(下)

2240520_Kuroyuri_7

ヤマブドウの新葉(上)、白花のエゾノタチツボスミレ (下)

2240520_Kuroyuri_8

ササバギンランの芽生え(上)、ササバギンランの奥にはスズランの芽生え(下)

2240520_Kuroyuri_9

ツリガネニンジン(上)、チョウセンゴミシの花(下)

2240520_Kuroyuri_10

落枝の上を渡るアリの行列(上・下)

2240520_Kuroyuri_11

キジムシロ(上)、萎れたサクラスミレ(下)

2240520_Kuroyuri_12

エゾカンゾウの蕾(上)、クルマバツクバネソウ(下)

2240520_Kuroyuri_13

クルマバツクバネソウの先端の花(上)、コウライテンナンショウ(下)

2240520_Kuroyuri_14

コンロンソウ(上)、クサノオウ(下)

2240520_Kuroyuri_15

セントウソウの実(上)、セントウソウの花と実(下)

2240520_Kuroyuri_16

機関庫川にかかる朽ちた橋(上・下)

2240520_Kuroyuri_17

オオアマドコロ(上)、ツボスミレ(下)

2240520_Kuroyuri_18

薄いピンク色のツボスミレ(上)、セントウソウの花(下)

2240520_Kuroyuri_19

ニリンソウ(上)、タチツボスミレ(下)

2240520_Kuroyuri_20

エンコウソウ(上)、サクラソウ(下)

2240520_Kuroyuri_21

エゾノタチツボスミレ(上)、コウライテンナンショウ(下)

2240520_Kuroyuri_22

雛を連れたカルガモ (上・下)

2240520_Kuroyuri_23

クロミサンザシ(上)、キバナノコウリンタンポポの蕾(下)

2240520_Kuroyuri_24

ヒメスイバ(上)、きれいに草刈りされた機関庫川の岸辺。徹底的な草刈りは野生の植物にとってはダメージ。カモなどの野鳥の隠れ場所も無くなるなどの問題がある。(下)


"To Page Top"


入門化学の講義の前後に農業高校の森と売買川堤防を散歩。
Walking in the forest of Obihiro Agricultural High School and the bank of Urikai river before and after the lecture of Basic Chemistry.



  5月22日は入門化学の講義の行きと帰りに農業高校の森と畜大農場西側の売買川堤防を散歩してきました。ツマトリソウやスズランはまだでしたが、ベニバナイチヤクソウが開花していました。ユキザサも満開でした。農業高校の森ではウグイスカグラに小さな実が着いていました。また白花のエゾノタチツボスミレをいくつか見ました。畜大農場ではデントコーン畑の砕土均平化と施肥をトラクターで行っていました。

240522_Basic-chem_1

コウリンタンポポ(上)、ブタナ(下)

240522_Basic-chem_2

ユキザサ(上)、エゾノタチツボスミレ(下)

240522_Basic-chem_3

咲き残っていたウグイスカグラの花(上)、ウグイスカグラの実(下)

240522_Basic-chem_4

ベニバナイチヤクソウ(上・下)

240522_Basic-chem_5

ツボスミレ(上)、スズランの葉(下)

240522_Basic-chem_6

ベニバナイチヤクソウ(上)、白花のエゾノタチツボスミレ(下)

240522_Basic-chem_7

ツリガネニンジン(上・下)

240522_Basic-chem_8

ミヤマザクラの花びら(上)、不明。ヤエムグラの仲間(下)

240522_Basic-chem_9

エゾノサワアザミ(上)、コンロンソウ(下)

240522_Basic-chem_10

農業高校に遠足に来た幼稚園児(上)、農業高校の生徒さんたち(下)

240522_Basic-chem_11

きれいに芝刈りされた畜大のラグビーコート(上)、ベニバナイチヤクソウ(下)

240522_Basic-chem_12

ベニバナイチヤクソウ(上)、アキカラマツ(下)

240522_Basic-chem_13

エゾノタチツボスミレ(上・下)

240522_Basic-chem_14

売買川堤防上の道。林床はノブキ(上)、ツボスミレ(下)

240522_Basic-chem_15

コウライテンナンショウ(上・下)

240522_Basic-chem_16

オオバノヤエムグラ(上・下)

240522_Basic-chem_17

大きなドロノキ(上・下)

240522_Basic-chem_18

ガガンボ(上・下)

240522_Basic-chem_19

ユキザサ(上)、売買川堤防上の道(下)

240522_Basic-chem_20

デントコーン畑を砕土均平するトラクター(上・下)

240522_Basic-chem_21

デントコーン畑に肥料を撒くトラクター (上・下)

240522_Basic-chem_22

古砂丘地形の畑 (上)、農道上に生えていたコシカギク(下)

240522_Basic-chem_23

キジムシロ(上)、満開のエゾノコリンゴ(下)


"To Page Top"


ササバギンランとミズキの開花。
Flowering of Cephalanthera longibracteata (Sasaba-ginran) and Cornus controversa Hemsley (Table dogwood).



  5月23日は畜大のお昼休みにミニバレーに参加し、家で休憩後農業高校の森と機関庫川沿いの公園の散歩に行ってきました。今日新しく気づいたことは、ササバギンランが咲き始めたこと、ハルニレの種子が散り始めたこと、公園で今まで名前がわからなかった木の花が咲いて、「ミズキ」であったことがわかったことなどです。ツマトリソウとスズランには今日も出会えませんでした。

240523_Sasabaginran_1

キバナノコウリンタンポポ(上)、機関庫川の岸辺で大きく育ったフキ(下)

240523_Sasabaginran_2

ウグイスカグラの実(上)、ベニバナイチヤクソウ(下)

240523_Sasabaginran_3

ツボスミレ(上)、ユキザサ(下)

240523_Sasabaginran_4

ササバギンラン(上・下)

240523_Sasabaginran_5

白花のエゾノタチツボスミレ(上・下)

240523_Sasabaginran_6

キジムシロ(上)、オオヤマフスマ(下)

240523_Sasabaginran_7

タガネソウ?(上)、ツリガネニンジン(下)

240523_Sasabaginran_8

オオアマドコロ (上)、クルマバツクバネソウ(下)

240523_Sasabaginran_9

エンコウソウ(上)、エゾノタチツボスミレ(下)

240523_Sasabaginran_10

ツボスミレ(上)、ニリンソウ(下)

240523_Sasabaginran_11

サクラソウ(上)、ハルニレの種子(下)

240523_Sasabaginran_12

なんとこれがヤチダモの実生(上)、カシワの実生(下)

240523_Sasabaginran_13

遊歩道の脇に多量に積もっていたハルニレの種子(上)、ミズキの花と葉(下)

240523_Sasabaginran_14

キアシドクガの幼虫 (上)、ミズキの花(下)

240523_Sasabaginran_15

ミズキの花に留まったメスアカケバエのオス(上・下)


"To Page Top"


エゾタンポポとチシマタンポポの観察。
Observation of Taraxacum venustum (Ezo-tanpopo) and Hieracium alpinum (Chishima-tanpopo).



  5月25日の午前中は強風が吹いていましたが晴れていたので散歩に行ってきました。農業高校の森に入る前のシラカバ並木の道端にエゾタンポポが咲いていました。エゾリスの会でお世話になっている I さんが、一昨日、各種タンポポの染色体組成について書いてある論文を紹介して下さいました。セイヨウタンポポが3倍体の染色体を持っていて無融合生殖をすることは知っていましたが、エゾタンポポも3倍体、4倍体、5倍体の染色体を持っていて2倍体は無く、これも有性生殖はせずに無融合生殖をしていることを知りました。要するにどちらもクローンで増えていることになります。しかしセイヨウタンポポの中にはわずかながら2倍体のものもあり、これは在来種タンポポと雑種を作るので、在来種の遺伝子プールの撹乱をもたらす恐れがあり、実際にそれが起こっているそうです。要するにセイヨウタンポポとエゾタンポポは遺伝子的には同じ条件で競争していることになり、それらの分布域が増えたり減ったりするのは、それぞれに適した生育環境の増減を反映していることになります。セイヨウタンポポは新たに裸地になった土地を好むので、人間の活動こそがセイヨウタンポポの蔓延をもたらしていることが理解できました。
  散歩の終わり頃に通った機関庫の川公園の道路沿いではチシマタンポポが咲いていました。これも在来種ではなく、ヨーロッパ・アルプス原産の外来種でした。千島には生えていません。
  ツマトリソウ、スズランは今日もみつかりませんでしたが、過去の記録からするともう咲いていてもおかしくない時期です。ツマトリソウについては森の間伐による環境変化が、スズランについては人為的な摘み取り行為が影響しているのではないかと勘ぐっています。
  公園ではトチノキの花が咲いていました。

240525_Tanpopo_1

エゾタンポポ(上・下)

240525_Tanpopo_2

エゾタンポポ(上・下)

240525_Tanpopo_3

タガネソウ(上)、ササバギンラン(下)

240525_Tanpopo_4

タチツボスミレの葉と萎れた花(上)、エゾカンゾウの蕾(下)

240525_Tanpopo_5

ユキザサ(上・下)

240525_Tanpopo_6

ハルニレの葉の虫癭(上・下)

240525_Tanpopo_7

発芽したばかりのヤチダモの実生(上)、2年目のヤチダモの実生(下)

240525_Tanpopo_8

3年目以降のヤチダモの実生(上)、トクサの茂みに生えていた数年たったヤチダモの若木(下)

240525_Tanpopo_9

ニリンソウとツボスミレ(上)、オオアマドコロ(下)

240525_Tanpopo_10

ハクセキレイのペア(上)、あずまやの敷石の下に巣を作ったアリ(下)

240525_Tanpopo_11

チシマタンポポ(上・下)

240525_Tanpopo_12

チシマタンポポ(上・下)

240525_Tanpopo_13

ミズキの葉の上のキアシドクガ(上)、トチノキの花(下)

240525_Tanpopo_14

トチノキの花 (上・下)

240525_Tanpopo_15

熟したハルニレの実(上・下)


"To Page Top"


エゾリスの会による3調査。
Three surveys by Ezorisu-no-kai.



  5月26日は朝6時から夕方5時頃までエゾリスの会によるエゾリス調査、蝶類調査、植物調査が逐次行われました。私は町内会の公園草刈りがあったのでエゾリス調査には参加できず、蝶類調査の途中から参加しました。途中からとは行っても、蝶の調査は10時から開始されているのに私は10時50分に皆の後を追って集合地点を出発したので、皆に追いついたのは調査がほとんど終了した12時頃でした。蝶の調査ではウスバシロチョウ(ウスバアゲハ)がたくさん見つかったそうですが、昨日の強風の影響で蝶の出現数は全体的に少なかったそうです。私は午後の植物調査の最初の頃にエゾヒメシロチョウを見ることができました。
 1時半からの植物調査では主に草原を主体とする地域を調査する班に参加しました。オオバナノエンレイソウの花期は終わりに近づき、ベニバナイチヤクソウ、バイケイソウ、ハルジオンなどが咲き始めました。他にもさまざまな草花を見て、春から初夏への季節の進行を感じることができました。


家から集合地点までと、蝶の調査メンバーを追跡中に見た植物

240526_Ezorisu-sensus_1

わが家の近くの農家畑。スイートコーンが発芽してきました(上)、往路、畜大のシラカバ並木(下)

240526_Ezorisu-sensus_2

往路、帯広の森の遊歩道(上)、ミヤマオダマキ(下)

240526_Ezorisu-sensus_3

エゾリスの会集合地点10:50の気温、22℃(上)、エゾリスの会の蝶の調査路(下)

240526_Ezorisu-sensus_4

森の中の倒木(上)、バイケイソウ(下)

240526_Ezorisu-sensus_5

バイケイソウの花(上)、咲き残っていたオオバナノエンレイソウ(下)

240526_Ezorisu-sensus_6

メスアカケバエのオス(上)、カラマツの雌花(下)

240526_Ezorisu-sensus_11

ミヤマエンレイソウ(上)、ユキザサ(下)

240526_Ezorisu-sensus_12

フッキソウの新葉 (上)、ミツバウツギ(下)

240526_Ezorisu-sensus_13

コンロンソウ(上)、咲き残っていたオオバナノエンレイソウ(下)

240526_Ezorisu-sensus_14

もりの山(上)、昨日の強風で落ちていたドロノキの枝(下)

240526_Ezorisu-sensus_7

ベニバナイチヤクソウ(上・下)

240526_Ezorisu-sensus_8

クレソンの花(上)、パークゴルフ場付近を調査中の先行メンバー(下)

240526_Ezorisu-sensus_9

ミミナグサ(上・下)

240526_Ezorisu-sensus_10

コハコベ (上)、ヘビイチゴ(下)

240526_Ezorisu-sensus_15

レンゲツツジ(上)、カツラの葉(下)


昼休みに集合地点付近の森で見た植物

240526_Ezorisu-sensus_16

ベニバナイチヤクソウ(上・下)

240526_Ezorisu-sensus_17

エゾハルゼミの抜け殻(上)、エゾノタチツボスミレ(下)


植物調査に出発後

240526_Ezorisu-sensus_18

エゾヒメシロチョウ(上・下)

240526_Ezorisu-sensus_19

ミツバツチグリとオオヤマフスマ(上)、交尾中の虫(下)

240526_Ezorisu-sensus_20

ヒメスイバ(上)、ノハラムラサキ(下)

240526_Ezorisu-sensus_21

ドロノキの実(上)、クサレダマ(下)

240526_Ezorisu-sensus_22

ヤマガラシ(上・下)

240526_Ezorisu-sensus_23

ヒラタアブ(上)、ハルジオン(下)

240526_Ezorisu-sensus_24

ハルジオンとヒラタアブ(上・下)

240526_Ezorisu-sensus_25

エゾノアオイスミレの葉(上)、エゾノアオイスミレの実(下)

240526_Ezorisu-sensus_26

メギの花 (上)、オノエヤナギの実(下)

240526_Ezorisu-sensus_27

カラコギカエデの花 (上)、クモに捕まったエゾハルゼミ(下)

240526_Ezorisu-sensus_28

カラマツの雌花と枯れた雄花(上)、ヌメリスギタケモドキ(下)

240526_Ezorisu-sensus_29

コケイラン (上)、ニシキギ(下)

240526_Ezorisu-sensus_30

ヤブニンジン(上)、カキドオシ(下)

240526_Ezorisu-sensus_31

オオバノヤエムグラ(上)、ミツバウツギ(下)

240526_Ezorisu-sensus_32

オニシモツケ (上)、バイケイソウ(下)

240526_Ezorisu-sensus_33

ムラサキケマン(上)、ヤチダモの新葉(下)

240526_Ezorisu-sensus_34

オニグルミの新葉(上)、エゾニワトコの未熟な実(下)

240526_Ezorisu-sensus_35

コンロンソウ(上)、ケヤマハンノキ(下)

240526_Ezorisu-sensus_36

セイヨウタンポポの花にもぐるアカマルハナバチ(上)、チョウセンゴミシの花(下)

240526_Ezorisu-sensus_37

ハナグモ(上)、栄通りの崖上の森の端を歩くKさん(下)

240526_Ezorisu-sensus_38

ドロノキの切り株に載ったNさんと同行のメンバー(上)、明るい緑色の新葉が着いたフッキソウ(下)


"To Page Top"


ツマトリソウとエゾカンゾウの開花。
Flowering of Lysimachia europaea var. europae (Tsumatorisou) and Hemerocallis dumortiei (Ezo-kanzou).



  5月27日は不安定な天気で、日中降雨が予報されていましたが結局3時頃まで降らず、午後の天気予報からは傘マークが消えていました。そこで3時頃になって散歩にでましたが、歩き始めてしばらくしてから少し雨が降り始めたのでいったん家に帰って傘を持ち出して散歩を続けました。雨はまたすぐに止みました。いつも通る農家さんの畑では大豆が発芽し始めていました。私の家の庭では農家さんの1日後に播種したのですが、今日のところまだ芽が出ていません。農業高校の森ではツマトリソウが咲いていました。昨年気づいた小さな群落で葉もまだ小さいです。数年前から開花を確認してきた大きな群落があった場所ではまだツマトリソウは咲いていませんでした。林床にチョウセンゴミシが多すぎますし、林道にはエゾイラクサが異常に多く生えています。小さな群落の場所から大きな群落の場所に行く道の途中では倒木が道を塞いていました。一昨日の強風が原因となって倒れたものと思います。その少し先には他の木に引っかかった倒木があります。危ないので今日はこの道を進まず、別の入口から入って大きな群落があった場所を見に行きました。

  他方、スズランは今日も咲いていませんでしたが、エゾカンゾウが開花していました。クルマバツクバネソウやコケイランも新たに見つけました。今日は標準レンズのカメラを持っていったので、次はマクロレンズを着けたカメラでこれらの花の写真を撮りたいと思います。
  道端ではセイヨウノコギリソウやコメツブツメクサが咲き始めていました。家の庭ではツリガネズイセンが咲いていました。

240527_Tsumatorisou_1

大豆が播種された農家さんの畑(上)、大豆の発芽(下)

240527_Tsumatorisou_2

チョウセンゴミシの花(上)、ツマトリソウ(下)

240527_Tsumatorisou_3

ツマトリソウ(上・下)

240527_Tsumatorisou_4

林道を塞ぐ倒木(上)、ベニバナイチヤクソウ(下)

240527_Tsumatorisou_5

ベニバナイチヤクソウ(上・下)

240527_Tsumatorisou_6

白花のエゾノタチツボスミレ(上)、普通のエゾノタチツボスミレ(下)

240527_Tsumatorisou_7

ササバギンラン(上)、スズランの葉(下)

240527_Tsumatorisou_8

ユキザサ(上・下)

240527_Tsumatorisou_9

オオヤマフスマ(上・下)

240527_Tsumatorisou_10

ヤエムグラの花の蕾(上)、クルマバツクバネソウ(下)

240527_Tsumatorisou_11

エゾカンゾウ(ゼンテイカ)(上・下)

240527_Tsumatorisou_12

エゾカンゾウ(ゼンテイカ)(上)、コケイラン(下)

240527_Tsumatorisou_13

コンロンソウ(上)、ヤマモミジの花と実(下)

240527_Tsumatorisou_14

ハルザキヤマガラシ(上)、クサノオウ(下)

240527_Tsumatorisou_15

ニリンソウ(上)、ツボスミレ(下)

240527_Tsumatorisou_16

アジュガ(上)、ヤチダモの幼樹(下)

240527_Tsumatorisou_17

機関庫の川(上・下)

240527_Tsumatorisou_18

オニグルミの雌花(上)、機関庫の川とヤチダモ(下)

240527_Tsumatorisou_19

アイリス(上)、トチノキの花(下)

240527_Tsumatorisou_20

トチノキの花(上・下)

240527_Tsumatorisou_21

コウゾリナ(上・下)

240527_Tsumatorisou_22

セイヨウノコギリソウ(上)、コメツブツメクサ(下)

240527_Tsumatorisou_23

ツリガネズイセン(上・下)


"To Page Top"


ヌップクガーデン訪問と最近咲いた庭の花。
Visiting Nuppuku Garden and the recently bloomed flowers in my garden.



  5月28日の午前中は妻と一緒にヌップクガーデンに行ってきました。ゴールデンウィークに息子たちやその孫たちと一緒に来たときにはまだあまり花が咲いていなかったので、再び訪問しました。ガーデンではフジが満開となり、ツツジ類やその他いろいろな花が咲いていました。池の周りのゴールデンシモツケも葉の色が黄色に輝いていました。前回と同様にウサギやポニーも見に行きましたが、ポニーには赤ちゃんが産まれていました。孫たちと一緒に来ていたら喜んだことでしょう。妻はウォーキングのかわりということで昼前には家に帰ってきました。


Visiting Nuppuku garden

240528_Nuppuku_1

大輪の芍薬とセイヨウオオマルハナバチ (上)、築庭とエゾカンゾウ(下)

240528_Nuppuku_2

ナルコユリ(上・下)

240528_Nuppuku_3

フジ(上)、ヌップク川沿いの庭(下)

240528_Nuppuku_4

ウサギ触れ合いコーナー(上・下)

240528_Nuppuku_5

ポニーの赤ちゃん(上・下)

240528_Nuppuku_6

バイケイソウの園芸種(上)、オドリコソウ(下)

240528_Nuppuku_7

藤棚の2種類のフジ(上・下)

240528_Nuppuku_8

セントーレア・モーリー (上)、ハムスター(下)

240528_Nuppuku_9

アブチロン(上)、ツツジ(下)

240528_Nuppuku_10

庭園の橋(上)、庭園の滝(下)

240528_Nuppuku_11

ゴールデンカエデと藤棚。遠くに日高山脈 (上)、中央部の日本庭園周辺(下)

240528_Nuppuku_12

中央部の日本庭園とゴールデンシモツケ(上)、庭園の滝(下)

240528_Nuppuku_13

ニジマス(上)、ロックガーデンのツルハナガタ(下)

240528_Nuppuku_14

ツルハナガタの花(上・下)


Flowers in my garden

240528_Homegarden_1

クレマチス(上)、ヒゲナデシコ(下)

240528_Homegarden_2

ヒメナデシコ(上)、パンジー(下)

240528_Homegarden_3

天蓋ネギ(上)、オダマキ(下)


"To Page Top"


農業高校の森の花。
Flowers in the forest of Obihiro Agricultural High School.



  5月28日の午後は27日と同様農業高校の森と機関庫川沿いの公園を歩いてきました。ツマトリソウは1日か2日しか咲いていないようです。しかし近くに新しい花が咲いていたのでよかったです。エゾカンゾウも同様に1日で萎れてしまうので新しい花の写真を撮りました。段丘崖にたくさん咲いていました。森に入る前の道沿いには茎が直立したヒメイズイがオオアマドコロの近くに咲いていました。キク科のタンポポの仲間も名前を知らない花がいろいろ咲いていました。 家の庭ではクレマチス、ヒゲナデシコ、ヒメナデシコなどが咲き始めました。

240528_Ezokanzou_1

ヒメイズイ(上・下)

240528_Ezokanzou_2

オオアマドコロ(上)、土壌断面の樽前d層(下)

240528_Ezokanzou_3

ツマトリソウ(上・下)

240528_Ezokanzou_4

ツマトリソウ(上・下)

240528_Ezokanzou_5

ツマトリソウ(上・下)

240528_Ezokanzou_6

白花のエゾノタチツボスミレ(上・下)

240528_Ezokanzou_7

ベニバナイチヤクソウ(上・下)

240528_Ezokanzou_8

ササバギンラン(上・下)

240528_Ezokanzou_9

林床のカラマツ落ち葉に潜るセイヨウオオマルハナバチ(上・下)

240528_Ezokanzou_10

ミツバツチグリ(上・下)

240528_Ezokanzou_11

エゾカンゾウ(上・下)

240528_Ezokanzou_12

エゾカンゾウ(上・下)

240528_Ezokanzou_13

エゾカンゾウ(上・下)

240528_Ezokanzou_14

アイリス(上)、花が散ったエゾノコリンゴ(下)

240528_Ezokanzou_15

カラコギカエデの花(上・下)

240528_Ezokanzou_16

ツルウメモドキの蕾(上)、チシマタンポポ。花が閉じていました。(下)

240528_Ezokanzou_17

チョウセンゴミシの花(上)、名称不明のキク科の花(下)

240528_Ezokanzou_18

名称不明のキク科の花(上)、葉の形と着き方(下)


"To Page Top"


畜大農場西側の売買川堤防でチゴユリとクルマバツクバネソウをみつけました。
Paris verticillata (Kurumaba Tsukubanesou) at the bank of Urikai river to the west of OUAVM farm.



  5月29日は「入門化学」の講義がありました。行きは1時間かけて農業高校の森を通り、帰りは1時間半かけて畜大農場の西側の売買川堤防を通りました。このパターンは4回目です。売買川堤防ではエゾノタチツボスミレとニリンソウが終わり、ユキザサももうすぐ終了の様子でした。しかし今日はエダウチチゴユリの花を見つけることができました。キャンパス内では樹木の伐採と芝地化によって群落が消えてしまいましたが、売買川堤防で見つけることができてうれしいです。
  売買川堤防でみかけたクルマバツクバネソウは農業高校の森のものよりも、花の下のガクが大きかったです。
  旧学長官舎付近のクロユリも講義の前に見に行ったところ、今年は刈り取られずに残っていました。誰かがピンクのテープで印を付けてくれたためと思います。

240529_Chigoyuri_1

カタバミ(上)、トモエハゼ(下) ともに家の庭の雑草。

240529_Chigoyuri_2

道路端のコウリンタンポポ (上)、機関庫川の土手のフランスギク(下)

240529_Chigoyuri_3

農業高校の森の中のツマトリソウ。昨日よりも数が減っていました(上)、ユキザサ(下)

240529_Chigoyuri_4

ササバギンラン(上)、不明(下)

240529_Chigoyuri_5

クルマバツクバネソウ(上・下)

240529_Chigoyuri_6

コウライテンナンショウ(上)、ヤマハタザオ(下)

240529_Chigoyuri_7

ヤマハタザオ(上・下)

240529_Chigoyuri_8

ベニバナイチヤクソウ(上)、学長官舎跡地のクロユリ(下)

240529_Chigoyuri_9

学長官舎跡地のクロユリ(上・下)今年は刈り取られずに済みました。

240529_Chigoyuri_10

ベニバナイチヤクソウ(上・下)

240529_Chigoyuri_11

畜大農場西側の売買川堤防北側 (上)、売買川堤防の道を塞ぐ倒木(下)

240529_Chigoyuri_12

畜大農場西側の売買川堤防南側(上)、研究用の鳥の巣箱(下)

240529_Chigoyuri_13

セントウソウ(上・下)

240529_Chigoyuri_15

セントウソウ(上)、コウライテンナンショウ(下)

240529_Chigoyuri_16

ノイチゴの仲間。名称不明(上)、ヤエムグラの花(下)

240529_Chigoyuri_17

チゴユリの花 (上・下)

240529_Chigoyuri_18

チゴユリの花 (上・下)

240529_Chigoyuri_19

ニシキギとガガンボ(上)、ニシキギの花が終わったあと(下)

240529_Chigoyuri_20

ヤマハタザオ(上・下)

240529_Chigoyuri_21

ヤマハタザオの近くにいたクモ(上)、クルマバツクバネソウ(下)

240529_Chigoyuri_22

クルマバツクバネソウ (上・下)

240529_Chigoyuri_23

ユキザサ(上)、イチゴの仲間。名称不明(下)

240529_Chigoyuri_24

エゾキヌタソウ (上・下)

240529_Chigoyuri_25

エゾキヌタソウ (上・下)

240529_Chigoyuri_26

段丘崖上のスイートコーンの畑。まっすぐな畝。土の色が黒いです。(上)、ヒレハリソウの花(下)

240529_Chigoyuri_27

段丘崖下のスイートコーンの畑。まっすぐな畝。土の色が淡褐色です。(上)、小麦の畑(下)


"To Page Top"


農業高校の森の散歩と道路端の草刈り。
Walking in the forest of Obihiro Agricultural High School and weed removal beside the roads around the forest.



  昨日の散歩の最後のほうでみつけた蕾がピンク色の草はエゾキヌタソウであることがわかりました。エゾリスの会のMさん、有難うございます。
  5月30日の散歩は機関庫川沿いの公園を先に歩き、それから農業高校の森に行きました。農業高校の森ではニリンソウ、ツボスミレ、エゾノタチツボスミレ、ミツバツチグリ、キジムシロなどの、花期がほとんど終わった花も咲いていました。エゾカンゾウは今がピークですが、これも花期が短いと思います。
  農業高校の周りの道路では道端の草刈りが行われていました。オオアマドコロやヒメイチゲやユキザサなども刈り取られていたので惜しい感じもしましたが、地表から10cmから20cmは刈り残してありましたので、草にとって深刻なダメージにはならないと思います。

240530_Kusakari_1

機関庫の川公園のミズキの花(上)、ニセアカシア(ハリエンジュ)の蕾(下)

240530_Kusakari_2

ノハラムラサキ (上)、マイヅルソウ(下)

240530_Kusakari_3

キイチゴの花 (上)、オオアマドコロ(下)

240530_Kusakari_4

2輪だけ咲いていたニリンソウ (上)、ツボスミレ(下)

240530_Kusakari_5

エゾノタチツボスミレ(上)、ユキザサ(下)

240530_Kusakari_6

ニシキギ (上)、コンロンソウ(下)

240530_Kusakari_7

エゾカンゾウ (上・下)

240530_Kusakari_8

オオアマドコロ(上)、オオヤマフスマ(下)

240530_Kusakari_9

スゲ類とその葉(上・下)

240530_Kusakari_10

スゲ類とその葉(上・下)

240530_Kusakari_11

ミツバツチグリ(上)、白花のエゾノタチツボスミレ(下)

240530_Kusakari_12

キジムシロ(上)、花の穂が出てきたタガネソウ(下)

240530_Kusakari_13

ササバギンラン(上)、ヒメイズイ(下)

240530_Kusakari_14

切り倒されたカラマツ防風林のうちの1本(上)、エゾニワトコの未熟な実(下)

240530_Kusakari_15

刈り倒されたオオイタドリ(上)、シラカバ並木の下の草も刈り取られました(下)

240530_Kusakari_16

歩道の上に瀕死の状態で落ちていたスズメバチ(上)、家の庭のツリガネズイセン(下)


"To Page Top"


  

"For the contents from the end of February to the end of March 2020, related to my visit to YAU in Myanmar, just click this line.
2020年2月下旬から2020年3月上旬までのミャンマー国イェジン農業大学での写真はここをクリックしてください。"

  

"Menu for the postings related to Ezorisu no Kai:
エゾリスの会に関連した投稿はここをクリックしてください。"

  

"For my calendar photos, just click this line.
私のカレンダー写真はここをクリックしてください。"

  

"For the photos of plants in Obihiro, just click this line.
帯広の植物の写真はここをクリックしてください。"

  

"For the photos of mushrooms in Obihiro, just click this line.
帯広のキノコの写真はここをクリックしてください。"

  

"For the photos of insects in Obihiro, just click this line.
帯広の昆虫の写真はここをクリックしてください。"

  

"For the photos of animals and birds in Obihiro, just click this line.
帯広の動物と鳥の写真はここをクリックしてください。"




Katakuri_240427_cover

     Erythronium japonicum (26. April, 2024).