Photos in March,1985.























"To Page Top"
私の過去の思い出の写真です。
"To Page Top"
"To Page Top"
"To Page Top"
"To Page Top"
"To Page Top"
"To Page Top"
"To Page Top"
"To Page Top"
"To Page Top"
"To Page Top"
"To Page Top"
"To Page Top"
"To Page Top"
"To Page Top"
"To Page Top"
"To Page Top"
こどもの日。1992
"To Page Top"
"To Page Top"
"To Page Top"
"To Page Top"
"To Page Top"
"To Page Top"
"To Page Top"
"To Page Top"
"To Page Top"
1991年6月に 長女(大空小3年)・長男(大空小1年)とともに アポイ岳に登った時の写真が見つかったので、 記念にアップロードします。名古屋から帯広に 来た年に、 森林クラブの 催しに参加したものです。子供たちの表情はあまり楽しそうに見えませんが、登り切ったので大したものだと思います。妻と次男(幼稚園児)は家で留守番をしていました。
アポイ岳の標高は810mですが、登山口から頂上までの標高差が760mもあり、往復の距離は8.4kmもあるので、小学生にとってはかなりハードな行程だったと思います。一緒に歩いてくれた森林クラブの方が下山路で熊が道を横切った痕跡を見つけて、どうやら自分たちが山に登っている間に通ったらしいと説明して下さったことを覚えています。聡美も健一も登山中に乳歯が抜けたのでそれを山頂から放り投げてきました。私は途中で湧水を飲んだので、あとでエキノコックスのことが心配になりました。
登り道。健一と。(上)
登り道。聡美と。(下)
登り道。聡美と健一。(上)
様似方向の眺め。(下)
登り道。聡美。(上)
登り道。聡美と健一。(下)
頂上で。(上)
降り道。聡美と健一。(下)
降り道。聡美と健一。(上)
降り道。聡美と健一。(下)
降り道。聡美と健一。
アポイ岳登山中に見た景色
アポイ岳登山中に見た景色
アポイ岳登山中に見た景色。エゾコウゾリナ。
アポイ岳登山中に見た景色
アポイ岳登山中に見た景色。タカネヤハズハハコとキンロバイ。
アポイ岳登山中に見た景色。ミヤマオダマキ。
アポイ岳登山中に見た景色。
"To Page Top"
帯広市の初心者テニス講習を一緒に受講した清水さんと吉田さんと講習終了後に赤岳に登りました。1990年代初め頃と思います。上記のアポイ登山と同じアルバムに入っていましたが時期は失念しました。
登り道。私。(上)
登り道。吉田さん。(上)
登り道。吉田さん。(上)
登り道。私。(上)
赤岳頂上。吉田さん。(上)
赤岳頂上。吉田さん、清水さん、私。(上)
降り道。吉田さん。(下)
降り道。吉田さん、清水さん、私。(上)
降り道。吉田さん。(下)
降り道。吉田さん。(上)
降り道。吉田さんと清水さん。(下)
降り道。私(上)
降り道。吉田さんと清水さん。(下)
赤岳登山中に見た景色
赤岳登山中に見た景色
赤岳登山中に見た景色
赤岳登山中に見た景色
赤岳登山中に見た景色
赤岳登山中に見た景色
赤岳登山中に見た景色
赤岳登山中に見た景色
"To Page Top"